旅行-日本旅行-東京
こぐこぐ(2歳)が業務用の車に夢中なので行ってきた。混んでいたので比較的空いてるコーナーばかり周った。 ↓保育園でもっとも盛り上がる曲の一つ はたらくくるま・1森みゆきチルドレン・ミュージック¥153provided courtesy of iTunes 実物の展示コーナー …
なぜかそんなに騒がれていないけど、渋谷ストリームのバー「TORRENT」のアフターヌーンティーがとても良かった。綺麗なホテルなんだけど、窓から見える景色がそこそこすすけた渋谷なのもなんだかよくて、アフターヌーンティーもおいしかった。 アクセスがと…
動物園って結構空いてるイメージがあるんだけど、週末の上野動物園はなかなか混んでいた。人だかりのできている動物コーナーに関しては人々の間から観つつ基本的にそんなに人がいない動物コーナーを中心に観た。 ゆるく周る 帰り際 わりと有益なまとめ INFOR…
すごい前だけど多摩動物公園に行ってきました。動物がリラックスしてて馴染んでいた。 アラビアンな建物 のびのびアニマル INFORMATION 「多摩動物公園」概要 アラビアンな建物 アラジンみたいな建物がわりと唐突にある。 のびのびアニマル 多摩動物公園では…
小学校 木製トイがたくさん 赤ちゃんコーナー INFORMATION 「東京おもちゃ美術館」概要 小学校 四谷にある東京おもちゃ美術館は小学校を改装して作られている。都会の学校らしく結構小ぶりだけど学校らしい佇まいをしている。 なかなか小さいプールもあり水…
東京ガスが運営する科学館に行ってきた。 広々ロビー(熱気球付き) ロビーは広々としていてたまに真ん中にある熱気球が上がる。 映像がきれいなコーナー 映像がきれいなコーナーがあってキッズが喜んでいた。 みんなに優しい環境体験コーナー 階段や部屋が…
屋上遊園地の盛衰 自由な雰囲気 アンパンマンに乗る 告白に最適な観覧車 INFORMATION 「かまたえん」概要 屋上遊園地の盛衰 東京に屋上遊園地ってひとつしかなく、しかも蒲田にあるらしい。意外! 屋上遊園地について調べたところ、1950年代から80年代がピー…
世界最大規模という都庁のプロジェクションマッピングに行ったら、かなり混んでいてびっくりした。後で調べたら週末や祝日は混むようだった。 イメージ 実際 観る 感想 費用について補足 INFORMATION 「都庁プロジェクションマッピング」概要 イメージ 17億…
虎ノ門ヒルズでやっている「あ」展へ。展示内容は予想通りデザイン性が高くて清潔感のある感じだけど、 こんなに混むんだ! とびっくりした。 まずDOLCE TAKUBOのソフトクリーム チケットを買いに行く カフェ(メニュー見るだけ) 待つ 会場に行く イントロ…
表参道ヒルズのレストランが今のところ百発百中で当たってる。「SPICA」も前知識なしでふらっと入ったけど、サラダブッフェがとてもよかった。 SPICA サラダブッフェ メインもおいしい INFORMATION 「SPICA」概要 SPICA 平日の13時頃、「しびれヌードル蝋燭…
特に教えてないのに唐突にエリック・カール著『はらぺこあおむし』にはまったこぐこぐ(2歳)と二子玉川の「PLAY! PARK ERIC CARLE」に行ってきた。1歳から一人2800円なので高めに感じたけど、かなり遊び倒していたのとドリンクバーもあるので、コスパ的には…
東京駅の改札外にある東京キャラクターストリートは、ディープに愛されているコンテンツを扱ったお店が軒を連ねてる。 レゴショップ クレヨンしんちゃん みはし カービー ちいかわ ガシャポン トミカ まとめ INFORMATION 東京キャラクターストリート レゴシ…
問題発言かもしれないけど、おいしい回転寿司って少ない気がする。なので、東京駅で食べた回転寿司がおいしかったから少し感動した。 回転寿司という形態は好き 羽田市場! おいしい INFORMATION 「羽田市場」概要 回転寿司という形態は好き お寿司も好きだ…
平日に出来立てポテチチャレンジ 感想 でかポテチ INFORMATION 「東京おかしランド」概要 平日に出来立てポテチチャレンジ 年末に東京駅に行った時、混みすぎていて断念した出来立てポテチを買うことができた。 ↓前回は出来立てのハッピーターンとムーンライ…
大崎駅のホームから見えるだいぶ風情のあるいわし料理店に行ってみた。 風情 感想 INFORMATION 「 味楽」概要 風情 大崎は他の山手線沿線駅同様、再開発が進んでおり、おしゃれめ・きれいめなお店が増えている。そんな中、大崎駅東口の階段を降りてすぐのと…
「まちびらき」がニュースに 構内の様子 商業施設 屋外 お店 所感 INFORMATION 「高輪ゲートウェイ駅」概要 「まちびらき」がニュースに 2025年3月27日に高輪ゲートウェイが「まちびらき」するというのが結構トップニュースになっていた。「まちびらき」とは…
世田谷の名店『アヤコイワヤナギ』のカフェが最高です。(入り口少しわかりづらいけど)。 行き方(毎回入り口を通り過ぎちゃう) カフェレベル高い 店員さんも感じいい INFORMATION ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ 店舗情報 行き方(毎回入り口を通り過ぎち…
本当の都会人のデートスポット 東京に住んでいる人がデートをする時、 ディズニーランドとか 東京カレンダー的なとことか 美術館とかより お主、ホンモノや この方、ガチ都会人や と生粋の都会人に思われるツウなデートスポットが「目黒寄生虫博物館」と聞…
豪徳寺(東京都世田谷区)は、招き猫発祥の地として知られているらしい。 「招福殿」横の奉納所には、願いが叶った人々が奉納した大小さまざまな招き猫が1,000体以上並んでいて、おそらく世界でもっとも招き猫密度が高いのではと思う。 豪徳寺の招き猫は小判…
寺田倉庫で開かれている「動き出す浮世絵展」に行ってきた。2025年3月31日まで開かれている。チケットは大人2700円。 プロジェクション・マッピング×アートって雰囲気だけ味わう感じなんじゃ、と思いつつ、子供も楽しめると聞いて、こぐこぐ(2歳)を誘って…
マクセル アクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル内にある水族館で、2015年に音・光・映像による演出を取り入れた水族館としてリニューアルオープンしている。入場料は、2500円。JR品川駅から徒歩約2分とアクセスが良いのも特長。 バイキングな…
中田英寿氏と日本酒の関係 サッカーの有名選手だった中田英寿氏プロデュースの「CRAFT SAKE WEEK」に行ってきた。中田さんは日本酒の発展に尽力している。 結構混んでいた チケットを買う列が結構長かったので帰ろうかなと思ったけど、 おいしい日本酒を飲み…
東京都写真美術館で暗室ワークショップを行うと聞き、日曜日の午後にやってきた。写真を見るのが好きなものの、本格的にやっているわけではないので、暗室には憧れがあった。 ↓ウディ・アレンの映画にもペネロピとスカヨハが暗室でイチャついているシーンが…
三井ガーデンホテル五反田の朝食ブッフェを食べに行った。 訪れたのは日曜日の8時半頃。扉が重厚だった! ほぼ待たずに席に案内してもらえた。お客さんは半分外国人のよう。 テラスを見ながらごはんを食べられる。(気候が良ければテラスでも食べられそう)…
愛されラーメン店を知りたい! ラーメンは自分へのご褒美・労わりとして月1回は食べている。なんとなく聞きなれたお店に行っているけど、なかなか新規開拓ができていないのが現状。 ラーメンに関する情報は多くあるけど、通が選んだラーメン、高級食材が使わ…
混んでいる場所が苦手 まず現代アート 非現代アートコーナー 疲れたので休憩 INFORMATION アーティゾン美術館概要 混んでいる場所が苦手 自分は混んでいるところが苦手で、エッフェル塔の前まで行って混んでいるから上らなかったくらいなので、週末の混んで…
「スモールワールズ」は、有明にある世界最大級の屋内型ミニチュアテーマパーク。約7,000平方メートルの広大な敷地に、80分の1スケールで世界の街並みや人気アニメの世界を再現している。入場料は、大人3200円。 動く展示も多く、外国人のお客さんが すげえ…
しながわ水族館は大森海岸駅から徒歩8分のところにある水族館で入場料1,350円、品川区民800円(※要・住所のわかる身分証提示)のわりとリーズナブルな水族館だ。 何回か行っているけど、今回久々に訪れて、衝撃を受けたのはサメの顔面の怖さだった。 サメ な…
お正月期間の都内は空いてて最高なので毎年美術館に行っている。今回は清澄白河から徒歩10分くらいの東京都現代美術館へ。 お目当ての坂本龍一展はチケットを買うお客さんで大行列。 すいてる美術館に行きたかったよ と思っていたら、コレクション展は並ばず…
都民ほど上らない説 私は東京に住み始めてから東京タワーに何回か上ったことがあったけど、東京生まれ・東京育ちの友達が あんまり上ったことないんだよね と言っていたので、なんとなく上ってみることになった。 チケットに種類あり 今回チケットを買う際に…