音楽
Lucky Kilimanjaroのライブに行ってきた。チケット代はスタンディングで6000円。 Lucky Kilimanjaroの紹介 Zepp Yokohamaに来た ライブ セットリスト(通称セトリ) 感想 INFORMATION Lucky Kilimanjaroのライブに行く方法 Lucky Kilimanjaroの曲を聴く方法 …
会場の雰囲気 開始が遅れる ライブ始まる ライブ終わり INFORMATION EBISU Bloomin’ JAZZ GARDEN(エビス ブルーミン ジャズ ガーデン)概要 小野リサさんと海野雅威さんのライブがジャズフェスティバル「EBISU Bloomin’ JAZZ GARDEN」(@恵比寿ガーデンプレ…
先日書いた通り、重苦しい自己嫌悪に苦しんだので本、マンガ、CD、映像作品1000本を読んだり観たりしました。 【No.1発表】マンガを1000冊読む - chappy vibes 今回は聴いたCDについて書きます。 センスが無いなりの落としどころ 好きな音楽 普段聴かないけ…
東京駅周辺で行われる「ラ・フォル・ジュルネ」にほぼ毎年行っている。今回はチケット購入をし忘れてしまったけど、ゆるく楽しめた。 ヤマハでサックス 銀座三越でピクニック おやつも食べられる 街中の演奏 街中が映えてる INFORMATION 「ラ・フォル・ジュ…
浜松と言えば楽器なので一応浜松市楽器博物館に訪れたけど、正直あまり期待してなかった。社会見学にローカルが訪れるくらいかなと思ってた。しかし、展示楽器数、体験楽器数がかなり多く、一日で音楽の経験値が爆上がりした。 (後で調べたところ、音楽好き…
微妙な褒め すごい有名な曲 モンティー・パイソン 古典パワーもありそう INFORMATION 「モンティ・パイソン」概要 微妙な褒め イギリスって、ごはんはそんなにおいしくない、都市部は街が清潔なわけではない、天気はそこそこ悪い、という暗めな特徴がそろっ…
聞き間違い 登場人物と事象を整理 ストーリー(予測含む) ラスト(考察) ちょっと似ている曲 まとめ INFORMATION aikoの曲を聴く方法 聞き間違い aikoの『えりあし』という曲は、 ぶったりしてごめんね いとしくて仕方なかった で始まる。 えりあしaikoJ-P…
時代の流れが速さが、音楽にも現れているか検証してみた。 過去の曲はゆっくり? BPMと音楽心理学的傾向について BPMが多い(速いテンポの)曲の心情変化 BPMが少ない(遅いテンポの)曲の心情変化 1970年~2024年の全米と日本のヒットタイトルのBPMデータ …
ちょっと幸せになれる投資としてのスピーカー・イヤフォンについて書きます。 スピーカー 高いスピーカーを買った 高級スピーカーの感想 イヤフォン 無線イヤフォンと有線イヤフォン 今回購入したイヤフォン INFORMATION イヤフォン購入方法 スピーカー購入…
ジャズイベントで司会をした。自分は結構恥ずかしがり屋なので、レアな体験だった。でもジャズが好きだしとてもよかった。 ↓王道だけど、ビル・エヴァンズなどが好き。 Waltz for Debby (take 1) - Alternate Take (Alternate Take) ビル・エヴァンス・トリ…
テイラー・スウィフトって、すごい人気ですね。正直こんなに息が長く売れ続けてカリスマ的存在になっちゃうとは思わなかった。 というわけで、なんで人気なのかちょっと考えてみます。 経歴概要 テイラー・スウィフトの経歴をまとめるとこんな感じ。 1989年1…
登校拒否気味の女子2人に熱烈に勧められてミスチルを少し聴いていたことがある。 ミスチルの曲を聴いて感じるのは、何より「レベル違いのモテ 」だ。 ↓ミスチルポスター 恋愛スタンプラリー ミスチルの曲はさながら恋愛スタンプラリーのように様々な相手との…
六本木の「アビーロード」には以前訪れたことがあり、今回2回目の訪問をした。 エントランスの明るいビートルズ像 QUEENなど著名人のサイン ポール・マッカートニーコーナー ビートルズ激似のライブ ごはんが普通においしい リクエストできる INFORMATION 「…
『CHICAGO』を観てきた。 ミュージカル『CHICAGO』とは マシュー・モリソンとは 観客は女性多め オープン。なんでもあり宣言 不倫相手を銃殺→悪徳弁護士登場 トイレ休憩。女子トイレ内でもアナウンスがあったらしい 無罪獲得→なぞのスター化 悪人に励まされ…
スティーヴ・アオキのDJを聴いてきた。 スティーヴ・アオキとは イベントに呼んでもらえた 長い前座 登場 INFORMATION スティーヴ・アオキのDJを聴く方法 スティーヴ・アオキとは スティーヴ・アオキは、フロリダ出身のDJだ。両親は日本人だけど、日本語は話…
『YUMING MUSEUM』は50周年を迎えた松任谷由美の作品や衣装を集めた企画展で、六本木ヒルズの東京シティビューで2022年12月8日(木)~2023年2月26日(日)まで開催されている。 おしゃれグランドピアノコーナー 昔の写真と実家(リッチそう) 絵がうまい(…
9月いっぱいで放送終了となったGROOVE LINE のピストン西沢のイベントにやっと行けた。 BANK30 DJ TARO チャラン・ポ・ランタン ピストンさんのDJ漫談 FPM INFORMATION ピストン西沢のイベントに参加する方法 BANK30 会場は「BANK30」。浜松町から歩いた。四…
渋谷に高級ピアノの置いてある音楽スタジオ『渋谷ホール&スタジオ』がある。世界三大ピアノメーカーといわれるスタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインを弾くことが出来るので、発表会の練習、もしくはちょっと贅沢な趣味の時間におすすめだ。 …
ノラ・ジョーンズのコンサートに行ってきた。個人的に初めての武道館! 前座がとても長い 休憩 ノラ登場! とても良かった INFORMATION ノラ・ジョーンズのコンサート情報をチェックする方法 ノラ・ジョーンズの曲を聴く方法 前座がとても長い 18時開場・18…
映画『セッション』のようにドラムに3日間向き合いました。 偉大なドラマーランキング グループレッスン始まる STAR WARS INFORMATION ドラムの短期講座を探す方法 1. ヤマハミュージックスクールに確認 2. 島村楽器の音楽教室に確認 3. ストアカ(Street Ac…
カバーソングの良さは言うまでもない。ただのカラオケじゃないかというパターンもあれば跳躍しすぎていることもあり、クオリティに雲泥の差はあれど、じっくり原曲の歌詞を再解釈する機会になる。いい機会なので、日本のカバーソング5選を勝手に選んでみよ…
日本を代表するアーティスト、「ゆず」。明るくて前向きな歌詞が多いが、暗い曲はとことん暗く、しかも普段の彼らの「地」を残したまま暗いのが魅力です。暗いゆずを知らないのはもったいない。もし聴いたことがなければ是非聴いてみてほしい! というわけで…
TOKYO FMホールで開催された村上春樹出演のイベントに行ってきた。 \村上春樹 プロデュースのLIVEイベント❕/村上春樹 produce MURAKAMI JAM~いけないボサノヴァ Blame it on the Bossa Nova~supported by Salesforce◆2月14日(日) 19:00~ 配信◆出演:#村…