chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

脱力系・桃太郎神社(@愛知県犬山市)に行く

桃太郎神社に行ってきました。

桃太郎神社はいくつかあるよ

桃太郎といえば岡山だと思っていたけど、愛知県犬山市にも桃太郎神社なるものがある。

犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があることから出来たらしい。木曽川はわりと水量が豊かで流れも速いので、桃太郎の入った桃が流れてきたのは、水量の少ない川上か、桃を引き寄せたおばあさんがすご腕かということになると思う。  

ちなみに桃太郎ゆかりの地は岡山・香川・愛知の三拠点がある。

犬山の桃太郎神社へ

今回訪問した愛知県犬山市の桃太郎神社は自然豊かな場所にある。岡山の桃太郎神社も行ったことがあるけど、景観としては相当似ている。物語を読む限り、山と川がある地域が舞台になっているので、まぁ、当然と言えば当然だけど。

f:id:chappy8:20210319203101j:plain

抜け感のある神社だった

狙っているのか、天然なのか、程よい抜け感のある神社だった。作り手の解釈が投影された人形がナイス。桃から生まれた晴れ晴れしい場面を再現したと思われる桃太郎像と言い、桃太郎の微妙に得意そうな表情と言い、少し笑ってしまう。

f:id:chappy8:20210319184055j:plain

朴訥な鬼たち

よくわからないけど唐突に朴訥な雰囲気の鬼たちもいて、あまり賢くなさそうな表情が面白かった。物語中でも鬼たちは結構あっさり桃太郎たちにやられているし、芥川龍之介バージョンだと桃太郎たちに完全に侵略されている。いずれにしても現代的な悪者の迫力はない。

f:id:chappy8:20210319203122j:plain

焚き火の匂いがする

周囲は焚き火(お焚き上げ?)をしているのか、独特な良い匂いがした。山の乾いた空気と混じっていていい感じだった。

f:id:chappy8:20210319203150j:plain

辛そうな動物の像

桃太郎・犬・サルの人形も有り。犬とサルは苛ついてそうだった。桃太郎が白塗りなのも謎。

f:id:chappy8:20210319203214j:plain

鳥居は桃型。真ん中の犬と桃のゲートの煤け具合がいい味を出している。

f:id:chappy8:20210319203246j:plain

みたらし団子で一休み

一通り回り終わってから桃太郎神社近くで一休みをした。吉備団子はなかったので、みたらし団子を食べて帰った。

f:id:chappy8:20210319203308j:plain

INFORMATION

「桃太郎神社」概要

◾️施設名: 桃太郎神社 (Momotaro Jinja Shrine)

◾️場所: 愛知県犬山市栗栖古屋敷 (Kurisu Furuyashiki, Inuyama-shi, Aichi, Japan)

◾️アクセス: 名鉄犬山線「犬山遊園」駅から車で約5分、または徒歩約45分。中央自動車道「小牧東IC」から車で約20分。

◾️予算: 入場無料。宝物館入館料200円。お土産(きびだんご等)約200円〜。

◾️公式サイト: https://inuyama.gr.jp/momotaro-jinja (犬山観光情報)

◾️予約サイト: 予約不要。