いつも車で渡るレインボーブリッジを歩いて渡った。
日没前に出発!!
レインボーブリッジを歩いて渡れると聞いて、日没前後を狙ってチャレンジしてみた。距離は1.7キロ程度で片道20分〜30分程度で渡り切ることができる。臨海副都心と品川・天王洲アイルを見渡せる「サウスルート」と、東京タワー、スカイツリーを見渡せる「ノースルート」があり、今回通ったのは「ノースルート」だった。
東京タワーが見られる側の方が夕陽は綺麗に見えるかなと思ったけど、結局太陽がずばり沈んでいくところは見えなかった。でもうっすらオレンジ色に染まっている空は悪くなかった。
レインボーブリッジは(当たり前だけど)海沿いに面しているので風が強く少し寒かった。耳が少し痛いくらい。5月でこの状況だから冬にレインボーブリッジを渡る時は耳当てを含む防寒は必須だと思う。
出口
出口には灰色のエレベーターがあり、結構高速だった。
エレベーターを降りてから少し歩き、自動ドアを抜けて外に出た。出入口の自動ドアにほのぼの系の虹の絵が描かれていた。
INFORMATION
「レインボーブリッジ」概要
◾️施設名: レインボーブリッジ (Rainbow Bridge)
◾️場所: 東京都港区海岸3丁目から台場1丁目付近 (Kaigan 3-chome, Minato-ku to Daiba 1-chome, Tokyo, Japan)
◾️アクセス: ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅から徒歩約5分(南側遊歩道入口)、または「お台場海浜公園」駅から徒歩約10分(北側遊歩道入口)。車で首都高速11号台場線経由。
◾️予算: 遊歩道入場無料。交通費別途(例: ゆりかもめ片道260円〜)。
◾️公式サイト: https://www.shutoko.co.jp/rainbowbridge/ (首都高速道路公式)
◾️予約サイト: 予約不要。遊歩道は夏季9:00-21:00、冬季10:00-18:00開放(天候により閉鎖あり、事前確認推奨)。