『ロスト・イン・トランスレーション』のロケ地・パークハイアット東京に泊まった。
↓仕事で日本に滞在する俳優(ビル・マーレー)と写真家の妻(スカーレット・ヨハンソン)の友情と異国での孤独をソフィア・コッポラが秀逸に描いている作品
チェックイン
チェックイン時は混雑しており結構時間がかかった。フロントの人が
👦団体客とかぶりました。ごめんなさい
と言っていた。ここに泊まる団体客はどういう人たちなのかな。
45階の部屋へ
いよいよ鍵を渡されて45階の部屋へ。そこまでだだっ広くはないけど十分嬉しくなる部屋だった。
広い窓から見える景色はきれいだった。曇ってもくもくしているのがニューヨークみたい。
意外と東京に緑が多いことにも気づかされる。
全体的にインテリアにこだわっているらしく、家具がシックだった。英語の本も置いてある。あまり読む人はいなさそうだけど。
正直、インテリアとか風景に関しては、あまり思うことがなかった。シックなホテルにも泊まったことはあるし、風景の良い場所も行ったことがあるからかもしれない。ただこの無感動さが逆に『ロスト・イン・トランスレーション』のメイン登場人物と近しい気がした。(合わせに行っているわけではなく)。
ラウンジでアフターヌーンティー
せっかくなので、ラウンジでアフターヌーンティーを頼む。ここのアフターヌーンティーはかなり良くて、泊まらなくても利用可能なのでおすすめ。
意外と高くない・おいしい・フィンガーフードもあってかなり多種多様・食べ放題飲み放題・景色きれい。「どうせすごい高くて量少ないんでしょ」と思っていたのでかなり意外だった。約6000円だから全く安くはないけど、普通にごはんを食べるようなものなのでコストパフォーマンスも結構良いと思う。
部屋でまったり
お腹が膨れると部屋に戻ってごろごろした。BoseのスピーカーがあってiphoneをBluetoothでつなげて音楽を聴きながらうとうとした。眠いけどうまく眠れないような中途半端な状態だった。
ジランドールでディナー
ディナーは『ジランドール』へ。(食べてばっかり)。『ニューヨークバー』に絶対行きたかったので
🙂料理どんどん持ってきていただけると
とお店の人に頼むと素早く持ってきてくれただけでなく、『ニューヨークバー』に予約も入れてくれた。しかもステーキを2人で1つみたいなケチくさい頼み方をしたのに、その場で切り分けて美しく取り分けてくれた。しかもそのステーキがおいしい。サイズは小さいけど、ナイフでさくっと切れて脂が少ないものの乾いた感じがなくて、主張の少ないソースとマッチしていた。
ニューヨークバー
『ジランドール』のファインプレーもあり『ニューヨークバー』にも間に合った。『ニューヨークバー』は『ロスト・イン・トランスレーション』にしょっちゅう出てくるので行ってみたかった所だ。雰囲気も良いし、文句なしにライブがよかったし、カクテルがやけにきれいだった。
結構お酒も飲んだし、部屋に帰ってから夜更かしせずに寝た。
朝
次の日、朝焼けがきれいで珍しく早起きした。ファンタジアの『はげ山の一夜』の最後のシーンみたいだった。
散歩をしてから『ジランドール』で朝ごはん。品数は少なく感じたけど、おいしかった。
入会費200万円のジム
ごはんの後はホテルのジムで少し運動した。ふつうに入会すると200万円かかるらしい。すごい。有名人になると黙々と運動するために結構高いお金を払わないといけないのかなと思った。こぢんまりしているものの景色はよかった。混んでいないのもいい。ずっとランニングマシンで走っている50代くらいの男性とプールではしゃいでいるファミリーがいた。
まとめ
映画の中ほど迷子の気持ちにはならなかったけど、一時的に違う場所に飛ばされた気持ちにはなった。
INFORMATION
「パーク ハイアット 東京」概要
◾️施設名: パーク ハイアット 東京 (Park Hyatt Tokyo)
◾️場所: 東京都新宿区西新宿3丁目7番1-2号 (3-7-1-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan)
◾️アクセス: JR新宿駅南口から徒歩約12分、都営大江戸線「都庁前」駅A4出口から徒歩約8分。新宿駅西口から無料シャトルバスあり。
◾️予算: 1泊1室約70,000円〜(時期・プランにより変動)、レストラン利用約5,000円〜20,000円。
◾️公式サイト: https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-tokyo/tyoph
◾️予約サイト: https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-tokyo/tyoph (公式予約) / 楽天トラベル (travel.rakuten.co.jp) でも予約可。