日本3大大仏のひとつ、鎌倉大仏。座高 約11.4m、重さ 約121トンの巨体を誇りつつなんとなく親しみやすい雰囲気が人気の大仏だ。そんな大仏の中に拝観料(300円程度)+20円で入れてしまう。
素朴でかっこいい鎌倉大仏
屋外型の大仏だからか奈良の大仏と比べると粗野でストイックな感じが漂う鎌倉大仏。表情は厳しげながら「無」に近く、装飾も少なく、シンプル。雨風にさらされてか結構くすんで見える。お直しの多い奈良の大仏と比べ、ほぼ造られた当初の姿を保っているとのこと。
境内には、長さ1.8m、幅0.9m、重量45kgの大仏の藁草履がある。1956年以降、3年おきに常陸太田市松栄町の子供会によって奉納されているらしい。
暗い胎内
大仏の胎内はやはり粗野でストイックで結構暗い。
😊これが胎内ですか!
以外の感想は特に思い浮かばないけど、鎌倉大仏に親しみ(というのはなれなれしいけど)を覚えるようになった。ブレない感じがするというか、どこまでも粗野なのがいい。
INFORMATION
「鎌倉大仏殿高徳院」概要
◾️施設名: 鎌倉大仏殿高徳院 (Kamakura Daibutsu Kōtoku-in)
◾️場所: 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号 (4-2-28 Hase, Kamakura-shi, Kanagawa, Japan)
◾️アクセス: 江ノ島電鉄「長谷」駅から徒歩約7分、またはJR鎌倉駅東口から京浜急行バス「大仏前」下車すぐ
◾️予算: 拝観料 大人300円、小学生150円、胎内拝観50円(別途)
◾️公式サイト: https://www.kotoku-in.jp/
◾️予約サイト: 予約不要。