chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

インド・オンラインツアーに参加する

HISのオンラインツアーに参加した。

需要やや増? オンラインツアー

コロナ禍で打撃を受けた旅行業界が始めたオンラインツアー。価格も安いしビザもパスポートも不要だしすりにも合わないしお腹も壊さないし快適に異国情緒を味わえる。旅行業界には頑張ってほしいし、経験としてインドツアーに申し込んでみた。

インターネットで申し込むとzoomURLがメールで届くので時間になったらアクセスする。

ガイドさん現る

時間ぴったりにガイドさんが現れた。アヌジュさんという程々に陽気なガイドさんだった。今回のツアーではインド・タージマハルに行く。マンツーマン参加で、ガイドさんがずっと話しているので、なかなかぼーっとできないけど、30分くらいのコンパクトなツアーなのでマンネリしなかった。

アヌジュさん自体はインドにいるのだけど、そのままタージマハルに行くわけではなく動画と写真でタージマハルをガイドするのでプレゼンみたいだった。物足りなくはあったものの、実際に行くと30分では終わらないと思うので仕方ない。

タージマハルチケット売り場

タージマハルはチケット売り場が結構混んでいるようだけど、入国審査みたいに外国人専用コーナーがあり比較的そちらは混雑していないようだった。セキュリティ・チェックもしっかりしていた。
↓チケット待ちの人々
f:id:chappy8:20210326191550p:image

チケット売り場を抜けるとタージマハルの門だった。ここを抜けるとタージマハルが現れた。

f:id:chappy8:20210326191539p:image

門から建物が遠い

門から建物まで結構遠い。接近していきながら、建物がどの角度から見ても同じように見えるなど芸が細かいことを知った。大理石はインド産らしく、ずっと白いままとのこと。

f:id:chappy8:20210326191603p:image

だいぶ近づいてきた。タージマハルが、水面に映る姿は綺麗。ここまで計算していたとしたら(多分そうだと思うけど)すごい。

f:id:chappy8:20210326191629p:image

タージマハル中段に来た。開けていて実際に行くと結構暑そう。一応これにて接近完了。

f:id:chappy8:20210326191635p:image

夜のタージマハルの映像も見せてもらった。アラジンが住んでそう(モデルにしてそう)だ。

f:id:chappy8:20210326191623p:image

バーチャル料理

ツアーの最後はインド料理。(見るだけ)。インドに来たら屋台の料理は食べない方がいいよ、と言われた。

アヌジュさんに

👨これ何ですか?

とナンを指して言われ、

😊ナンです

と答えると

👨そうナンです!!

とすごい嬉しそうにしていた。シャレが好きみたいで、こういうゆるい会話が多かった。

f:id:chappy8:20210326191556p:image

INFORMATION

HISのオンライン体験ツアーに参加する方法

会員登録

- HISオンライン体験専用ページにアクセス
- 「新規会員登録」からメールアドレス、パスワード、個人情報(氏名、住所等)を入力
- 登録無料、16歳以上かつ日本に連絡先住所が必要
- 海外旅行会員とは別なので注意

ツアー選択

- サイト内で「オンライン体験ツアー」カテゴリを閲覧
- 地域(日本、アジア、ヨーロッパ等)やテーマ(観光、料理、フィットネス等)から選ぶ
- 各ツアーに開催日時、料金、内容が記載

予約

- 希望ツアーを選び「予約する」をクリック
- ログイン後、参加人数や支払い情報を入力
- 料金はツアーによる(例: 1,000円~5,000円程度)
- クレジットカード等で決済

参加準備

- 予約完了後、メールでZoomリンクと参加案内が届く
- Zoomアプリを事前にインストール
- 開始5分前には接続確認