chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

【奥多摩】ロッククライミングをする

日本では結構気軽にチャレンジできるよ

ロッククライミングに敷居の高さを感じつつも、映画などで見てロマンを感じている人は多少いると思う。日本にはちゃんと初心者向けのロッククライミングができる場所がありしっかり命綱がついた状態で岩と対峙できるので、機会があれば挑戦してみてもいいかも。(もちろん危険なので、初心者は絶対インストラクターか経験者と行うべし)。

↓レベル違いのロッククライミング

MERU/メルー (字幕版)

MERU/メルー (字幕版)

  • コンラッド・アンカー
Amazon

奥多摩へ

奥多摩の岩場に挑戦してきた。

実は、ロッククライミングをやる前にボルタリングに少しはまった時があり、「ロッククライミングって突起だらけだし、角度はせいぜい垂直くらいだしロープついてるから余裕なんじゃないかな」と思っていたけど、甘かった。

f:id:chappy8:20210513215919j:image

まずきついのが、指を酷使しないといけないということ。指先にすごい力を込めることなんて日常的にあまりないから、少し登ると指が疲れ果てて痛くなってくる。またボルタリングと違い突起がつかむとバラバラと崩れていったりするので、怖さを感じる。足や体全体は強ばりつつずっと踏ん張っているので、後から全身が筋肉痛になる。

f:id:chappy8:20210513215926j:image

ただロッククライミングをやっていると、こんなに垂直な岩壁を登れたんだ! という高揚感がある。そして何気なく見かける岩壁に親近感を覚えるようになる。

INFORMATION

ロッククライミング体験をする方法

1. 体験場所を選ぶ
- 方法: 「アクティビティジャパン」(activityjapan.com)や「じゃらん」(www.jalan.net)で「ロッククライミング 体験」と検索。屋外(例: 奥多摩、御岳)を決める。
- コツ: 初心者は「初心者向け」「ガイド付き」と記載のあるツアーやジムを選ぶ。

2. プランを確認する
- 方法: 開催日時、所要時間(半日~1日)、料金(3,000~10,000円程度)、対象年齢(小学生以上が多い)、必要装備(レンタル可否)をチェック。
- 注意: 天候次第で中止の場合あり。

3. 予約を申し込む
- 方法: ツアーは公式サイトのフォームか電話で予約。
- コツ: 参加人数や希望日を伝え、キャンセルポリシーを確認。