chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

【プーケット】象に乗ってお散歩する

とうとう象に乗りました。

象に乗るということ

象に乗ることには多少の憧れがある。世界最大でありながらおっとりしたルックスで、反面、暴れ出すと怪物的な力があるところに惹きつけられる。
アラジンも王子様になった時象に乗っていたし、柳楽優弥は映画の中で象使いを目指している。

↓象に乗る映画2選
アラジン (吹替版)   星になった少年 Shining Boy & Little Randy

象のイメージは覆された

タイにある観光客相手の象乗りスポットに行ってみた。どうせ象って大人しくて従順なんでしょと思っていたけど、そんなことなかった。

f:id:chappy8:20210421233241j:image

f:id:chappy8:20210421233233j:image

まず乗ってみるとやはり高さと結構揺れることに驚く。でもこの驚きは想定内のなんとなく冷めた驚きだ。本当に驚いたのは象の自由っぷりに対してだ。

ちゃんと象使いの人が行く方向を指示するにも関わらず、象は好きな方向に歩いていく。道路の脇の土が極端に盛られたところや、ちょっとした丘のようなところに無理やり登っていく。象使いは大変そうだったけど、終始、象自身は楽しげだった。
動物のいる施設で動物が楽しそうにしているのは嬉しいことだけど、だいぶ象乗りのイメージが変わった。

INFORMATION

ゾウに乗る体験へのエントリー方法

日本での場合

1. 施設を探す
- 市原ぞうの国(千葉)、那須ワールドモンキーパーク(栃木)、沖縄こどもの国(沖縄)などゾウ乗り体験を提供する動物園を検索
2. 公式サイトで確認
- 例: www.zounokuni.comで日時、料金(約2,500円)、制限(3歳以上、体重制限あり)を確認
3. 予約方法
- オンライン: サイトのフォームで日時を選択、名前・人数を入力
- 現地: 当日チケット売り場で購入(混雑時は事前予約推奨)
- 例: 市原ぞうの国は電話(0436-88-3001)でも予約可
4. 当日の流れ
- 受付でチケット提示、安全説明後、ゾウに乗る(約5〜10分)

海外での場合

1. 施設を探す
- タイ(エレファント・プライド・サンクチュアリー)、インドネシア(バリ動物園)、スリランカ(ピンナワラ象孤児院)など
2. ツアー会社を確認
- VELTRA(www.veltra.com)やJTB(www.jtb.co.jp)で「象乗り体験ツアー」を検索
3. 予約方法
- オンライン: ツアーサイトで日程、料金(約2,000〜5,000円)を確認し予約
- 現地: 観光地で直接申し込み(交渉が必要な場合も)
4. 当日の流れ
- ツアー集合場所でガイドと合流、安全説明後、ゾウに乗る(約15〜30分)