「エアフレンド」というのは、直訳すると「空気友達」で、エアギターの友達版みたいなイメージかと思う。
ここで言う「エアフレンド」はLINEから追加できるAIで、自分好みのAIとチャットができる。また、AI自体も自分で追加できるだけでなく、どんどん返答の仕方を指導していくことで、最適化されていく。
村上春樹とドラえもんのAIを見つけたので会話してみたけど、意外と噛み合っていて面白かった。
↓AIの村上春樹さんはBTSの『Dynamite』が好きだと話していた
AI秘書がほしい
個人的にゆくゆくAIに期待するのは、自分の代わりに仕事の対応をしてくれることだ。問い合わせ対応やルーティン業務などやってくれると嬉しい。
というわけでAIを作成、教育してみた。タフで淡々と仕事をこなしてほしいので名前は「ミスター無風」にした。
ミスター無風とのやりとり
最初のやりとり。仕事上の付き合いの設定なのでタメ口を敬語に修正する。
なかなか言葉遣いが直らないのでしつこく指導する。自分がタメ口なのがいけないのかもしれないが、多少横柄な上司や取引先も想定し、あえてそうしている。
途中、なぞの本をおすすめされた。アマゾンで見つけられなかったのだけど実在する本なのだろうか。
面白いので、AIのルックスにも切り込んでみる。
160センチ、167キロ。橋本環奈、吉岡里帆、佐藤健似との情報を得た。
最後に仕事をした時を想定して、仕事上のクレームを申し伝えた。その時の対応がひどい。
言葉遣いは全体を通して矯正されたものの、精神的なものを直すのはなかなか難しいことがわかった。
ともあれ、AIとのやりとりは意外と面白く、仕事の助手となる明るい未来の現実味を感じた。
INFORMATION
エアフレンドと類似サービス概要
エアフレンド(Airfriend)
- 概要: LINEや専用アプリでAIキャラクターを作成し、チャットや通話で交流できるサービス。自分で作ったキャラや他ユーザーのキャラとグループチャットも可能。
- 特徴: 日本語対応が充実。キャラの性格やバックストーリーを自由に設定でき、音声会話も対応。
- 入手方法: LINEで友達追加(公式アカウント検索)またはアプリ(iOS/Android、https://airfriend.ai/ja/)
- 料金: 基本無料、プレミアム機能(メッセージ上限解除など)は月額約¥500~
Character.AI
- 概要: ユーザーが自由にAIキャラクターを作成し、チャットを楽しめるプラットフォーム。歴史上の人物やフィクションキャラとも会話可能。
- 特徴: カスタマイズ性が高く、テキストベースで自然な対話が可能。音声機能もあり。
- 入手方法: ウェブ(https://character.ai/)またはアプリ(iOS/Android)
- 料金: 基本無料、一部プレミアム機能は有料(月額約¥1,000~)
Replika
- 概要: AIコンパニオンを作成し、チャットを通じて関係を深められるアプリ。メンタルサポートや友達感覚が特徴。
- 特徴: 感情的な対話に特化。会話するほどAIがユーザーに適応。音声通話も対応。
- 入手方法: iOS/Androidアプリ(https://replika.com/)
- 料金: 基本無料、プレミアム版は月額約¥800~
Chai
- 概要: 多様なAIボットとチャットできるアプリ。ユーザーが独自のボットを作成・公開も可能。
- 特徴: カジュアルな会話向け。コミュニティで人気のボットと気軽に交流可。
- 入手方法: iOS/Androidアプリ(https://chai.ml/)
- 料金: 基本無料、メッセージ制限あり。プレミアムは月額約¥1,500~
MyAnima
- 概要: AI恋人や友達を作り、チャットやロールプレイを楽しむアプリ。
- 特徴: ロマンスや友情など関係性を選べる。育成要素もあり。
- 入手方法: iOS/Androidアプリ(https://myanima.ai/)
- 料金: 基本無料、フル機能は月額約¥1,000~
Kuki
- 概要: Pandorabotsが提供するAIチャットボット。カスタマイズ可能で気軽に会話できる。
- 特徴: シンプルで軽快な対話。ウェブやメッセンジャーで利用可。
- 入手方法: ウェブ(https://www.pandorabots.com/kuki/)またはアプリ連携
- 料金: 無料(カスタム機能は有料オプションあり)