chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

かなり正直な内定式に参加する

ある上場企業の内定式に参加した。(内定をもらえたので)。会場は広く、参加者もたくさんいた。

先輩社員のエール

まず人事上の説明とどういった部門があるかの説明があり、次に先輩社員がエールを送るコーナーがあった。

先輩1人目:さわやかな男性社員の過酷な話

最初に出てきたのは、結構さわやかな見た目の男性。以下のようにお話ししていた。

👨僕は、法人営業をしているのですが、最初はなかなか数字がとれませんでした。そんなある時訪れた会社で思いっきり塩をぶつけられました。

そんな感じで数字は取れないし、営業先は冷たく辛い毎日が続いていました。僕はなかなか数字がとれず同僚や後輩にもバカにされていました。

ある時全社総会で成績優秀者が表彰されていました。表彰式も大詰めになった時なぜか僕の名前が呼ばれました。びっくりしつつ壇上に上がると、『数字が出ていないのに毎日頑張っている賞』とのことでした。社長より、畳くらいの大きさの賞状を受け取りながら全社員からの拍手喝采を受け僕の顔は真っ赤になりました

この話の落ち(と言っていいかわからないけど)はそのまま仕事を続けて優しいクライアントに出会えてやっと数字が取れるようになって、前よりは楽しい日々を送れるようになった、というものだったけど、聞いていてかなりげんなりした

先輩2人目:飄々とした派手め緑メッシュを入れた30代くらいの女性

次にすごく飄々とした派手め緑メッシュを入れた30代くらいの女性が出てきた。

👩私は電話営業をしているんですが、やっぱ1日中ずっと電話してます。電話を掛けながらずっと『週末何しよう』とか『ネイル次何しよう』とか『推しの韓国アイドルのコンサートチケット取れるかな』とか考えてるのであっという間ですよー。いつも同じことを話すから別のこと考えてても全然大丈夫です。おまけに残業がなくて時間になれば帰れるしお昼はお友達といつもランチできるし、快適です。ここ都市部だからお店も多いし

かなり具体的なエールで、電話営業に熟練してる人って全然別のこと考えながら電話出来るんだなと感心した。

他の内定者との交流コーナー

軽く混乱したまま他の内定者との交流コーナーに突入。ジュースを飲みつつ、どこの部署に行きたいか話したけど、先ほどのエールからの流れで電話営業をしたい人が多かった

すぐ辞退した

帰ってすぐ内定辞退の電話をするとすごくあっさりと受理された。入社後に退社となるとそこそこ迷惑なのでふるいが掛けられたのかもしれないので、このインパクトのある正直すぎる内定式は、ある意味配慮なのかな。

INFORMATION

内定式に参加する方法

新卒で企業に内定をもらうと内定式の案内がくるが、中途入社では行わないことが多い。既に会社に所属しており、新卒の入社がある場合迎える側として参加できる可能性あり。