chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

トレンドの正解施設「ハラカド」を訪問する

4月にオープンしたばかりの「ハラカド」に行ってきた。

立地は表参道と明治通りの交わる交差点角

表参道と明治通りの交わる交差点角という、おしゃれな人が多めの場所にあり、土曜日に行ったのでやや混んでた。全体的に現代アートが多い

f:id:chappy8:20240525164334j:image

ショップの上にある「生きている、すばらしさを」の文字は、フォント・内容含め、森美術館で展示されていそう

f:id:chappy8:20240525164332j:image

目黒の自動車学校に似ているスポット

大きな赤い提灯もあり。目黒の自動車学校とちょっと似てる気が。

f:id:chappy8:20240525164329j:image

外に出られる

外に出てゆったりすることもできるのが魅力として謳われてるらしい

f:id:chappy8:20240525164346j:image

計画的に植物が鬱蒼としており、都会のオアシスとして正しい感じだった

f:id:chappy8:20240525164340j:image

上から原宿を見下ろせるとあって記念撮影をする人がたくさんいた

f:id:chappy8:20240525164326j:image

アジアのナイトマーケット風フードコーナー

ご飯屋さんはおいしそうで、アジアのナイトマーケットみたいな感じだった

f:id:chappy8:20240525164343j:image

渋谷パルコとちょっと似ている。こういった雑多と現代アートっぽい感じとチルアウト要素はひとつのトレンドなんだと思う。

現代アートっぽい感じは時間が経つと居心地の悪い古さの象徴となりうるけど、そこは相対的にコストをかけずローテーションもできる配置にしているし、とてもよく出来ている気がする。

INFORMATION

「ハラカド」概要

◾️施設名: 東急プラザ原宿「ハラカド」 (Tokyu Plaza Harajuku "Harakado")

◾️場所: 東京都渋谷区神宮前6-31-21 (6-31-21 Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo, Japan)

◾️アクセス: 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅 4・7番出口から徒歩1分、JR山手線「原宿」駅から徒歩4分、東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道」駅 A1出口から徒歩9分。

◾️予算: 入場無料。店舗利用は目的により異なる(例: 買い物 数千円〜、飲食 1,000円〜3,000円、銭湯「小杉湯」入浴料 520円)。

◾️公式サイト: https://harakado.tokyu-plaza.com/

◾️予約サイト: 店舗により異なる。公式サイトで確認可能。一部飲食店はホットペッパーグルメ (www.hotpepper.jp) や予約不要。