愛国駅と幸福駅は、 廃線となっている旧国鉄広尾線の駅で、廃線自体あまり見たことがないので行ってみた。
人のいない愛国駅
駅舎まわりウォッチ
最初に行った愛国駅は全然人がいなかった。
錆びた車両が置かれてるが、展示なのかは謎。
「恋人の聖地プロジェクト」について知る
立て看板を読んで、愛国駅と幸福駅が恋人の聖地であることを知った。どうやら「恋人の聖地プロジェクト」と言う素敵なプロポーズのシチュエーションを提案したりするプロジェクトがあり、見事聖地(プロポーズとして最適な場所?)として選出されたらしかった。
駅舎内
駅舎に入ってみると、びっちり貼られた切符がやや「聖地」感を増しているものの、当時の道具のようなものの展示もあり、そこまで華やいだ雰囲気ではなかった。
聖地感のある幸福駅
幸福駅来た!
続いて幸福駅へ。愛国駅からは、車で20分くらい
お土産が充実
愛国駅より人が多く、「聖地」らしかった。ただし恋人が多く訪れているという印象はない。お土産も充実しているので、観光地として人気なのかな
駅舎脇には、十勝の特産物を売る自動販売機とガチャが並んでいた
ガチャのラインナップは、幸せ育てるキーホルダー、特製マグネット、アイヌ式模様マスキングテープなど、巷のガチャとは一味違っている。
思いの詰まりまくった駅舎の中
駅舎の中はピンク色の切符がびっしり。ちょっと怖い。
聖地名物の鐘もちゃんとあった。音は普通。
駅舎は、昭和の映画に出てきそうなこぢんまりとしたかわいらしい佇まい
ホームを歩く・電車内へ
駅のホームを歩いてみる。
電車の中にも入ってみる。木製部分が多く、気持ちレトロに感じる。デザインもなかなかいい
※補足:記事中にある幸福駅の切符は直近で撤去されたようです。
「愛の国から幸福へ」の幸福駅、観光客らが思い記したカード撤去…建物に負荷かかり(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
INFORMATION
「幸福駅」概要
◾️施設名: 幸福駅 (Kōfuku Station)
◾️場所: 北海道帯広市幸福町東1線 (Higashi 1-sen, Kōfuku-cho, Obihiro-shi, Hokkaido, Japan)
◾️アクセス: JR帯広駅バスターミナルから十勝バス「広尾」行きで約45分、「幸福」下車後徒歩約5分。車で帯広駅から国道236号線を南へ約30分、または帯広広尾自動車道幸福ICから約5分。
◾️予算: 入場無料。「愛国から幸福ゆき」切符は売店で約220円。
◾️公式サイト: https://www.city.obihiro.hokkaido.jp (帯広市公式サイト)
◾️予約サイト: 予約不要。ただし「幸福駅ハッピーセレモニー」等のイベントは要予約、詳細は帯広観光コンベンション協会 (0155-22-8600) へ。
「 愛国駅」概要
◾️施設名: 愛国駅 (Aikoku Station)
◾️場所: 北海道帯広市愛国町基線39-40 (Kisen 39-40, Aikoku-cho, Obihiro-shi, Hokkaido, Japan)
◾️アクセス: JR帯広駅バスターミナルから十勝バス「広尾」行きで約30分、「愛国」下車後徒歩約2分。車で帯広駅から国道236号線を南へ約20分。
◾️予算: 入場無料。「愛国から幸福ゆき」切符は売店で約220円。
◾️公式サイト: https://www.city.obihiro.hokkaido.jp (帯広市公式サイト)
◾️予約サイト: 予約不要。観光情報は帯広観光コンベンション協会 (0155-22-8600) で確認可能。