世界目指す系ブログなのでKPIを作った。計8つのKPIで合算すると現時点の世界征服率は33.5%(※KPIによってハードさは異なるので超単純計算。それぞれの項目の達成率を平均)だった。
↓ゴールについては以下参照。
このブログについて - chappy's BLOG
- 1 行った国
- 2 話したことのある人のいる国
- 3 体験した業種
- 4 ブログのpv数世界ランク10位以内
- 5 アメリカの大学生の一般教養科目を勉強
- 6 やったことのあるオリンピック種目
- 7ノルウェーブッククラブ 世界最高の文学100冊
- 8 アメリカyahoo死ぬまでにみたい映画100
- INFORMATION
1 行った国
※他の指標だと30カ国以上行っていたので、国の数え方によって結構違いそう。国連加盟国数だと全196カ国のようだった。
※このアプリを使ったhttps://apps.apple.com/app/id1502575743
2 話したことのある人のいる国
100/196カ国 →51.0%
3 体験した業種
7/12業種 58%
※参照
https://www.chukei-news.co.jp/publication/chubunenkan-regist/type.pdf
4 ブログのpv数世界ランク10位以内
1300万PV※2024年ブログランキング10位HuffpostのPV数
1,037(9月実績)/13,000,000PV→0.007%
5 アメリカの大学生の一般教養科目を勉強
0/12科目→0%
※内訳
統計学、データ分析、経済学、歴史、人類学、地理学、政治学、物理学、生物学、地質学、化学、芸術
6 やったことのあるオリンピック種目
19/74種目→25.7%
7ノルウェーブッククラブ 世界最高の文学100冊
19/100冊→19%
8 アメリカyahoo死ぬまでにみたい映画100
100/100映画→100%
※参照
INFORMATION
KPIの重要性
KPIは仕事やプロジェクトの成功を測る具体的な指標。その重要性は以下。
1. 目標の明確化
- KPIを設定することで達成すべきことが明確になる。例: 売上10%増、顧客満足度90%以上など、数値目標が方向性を示す。
2. 進捗の把握
- 定期的にKPIを測定すれば目標への進捗が一目瞭然。計画通りか遅れているかが分かり、早めに対策を取れる。
3. モチベーションの向上
- 達成可能なKPIを設定すれば社員やチームのやる気が高まる。達成感が得られ、次への意欲につながる。
4. 優先順位の設定
- リソースが限られる中、KPIが「何が重要か」を示す。無駄な業務を減らし、重要なタスクに集中できる。
5. 意思決定のサポート
- データに基づくKPIは客観的な事実を提供。例: ウェブサイト訪問者数減少というKPIがあれば、マーケティング見直しの根拠になる。
6. 成果の評価と改善
- KPIで成果を定量評価できるため、成功要因や失敗原因を分析しやすい。継続的な改善に役立つ。
例:
- 営業チームなら月間契約数、マーケティングなら広告クリック率、製造業なら不良品率など、業務ごとに適切なKPIを設定すると効果が上がる。