chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

権力について考える

メディアにはたくさん権力者が出てきますね!政治家しかり芸能人しかり企業の経営者しかり!

ここで改めて、権力についてまとめてみようかなと思います。

権力に単位があるとしたら

権力の単位は調べた限りない。多分近いのは通貨(例えばドル)かと思うけど、権力を「他人を服従させる力」だと定義するとしたら、必ずしも同義ではないだろう。すべての人がお金で服従させられるわけではない以上財力と権力は単純に比例しない。

そこでちょっと考えたんだけど、例えばだけど

「その人が依頼してねこの絵を描いてくれる人の数」

で権力が測れるんじゃないかと思った。

例えば

😀ねこの絵を描いてくれませんか

と言い一人の人に書いてもらったら、1cp(読み方→キャットピクチャー)となる。

この単位に倣って、権力を推測すると、

お金持ち1位のベルナール・アルノー氏

総資産額は2,330億ドルなので、全財産を使ってねこの絵を描いてもらうとすると、1人あたり1000円支払うとして、233億cp。

大人気アーティストのテイラー・スウィフト

Instagramのフォロワー2億8300万人に、ねこの絵を描いた人に対して抽選で特別ライブに招待する旨伝え、10パーセントのフォロワーが対応した場合、2830万cp。

人口ナンバーワン国家インドのモディ首相

全国民にねこの絵を描くことを義務化。90パーセントが対応するとして、14億人の90パーセント、12.6億cp。

みたいな感じになる。

人が権力を欲する理由とイージーモードすぎる世界

人が権力を欲するのは、単純に権力があることでより人生やその人を取り巻く社会がイージーモードになるという物理的事実があるからだと思う。cp拡大により、良い家に住んだり、人に頼み事がしやすくなる。社会構造がどうあれ、この法則は変わらないだろう。

また権力に関しては満腹中枢的なものがぶっ壊れがちで、権力者はより強大な権力をほしがりがちな気がする。「ゴシップガール」(セレブなニューヨークの高校生のドラマ)では権力者(多くが高校生たち)がイージーモードな世界を享受しつつ、手に入らないものに半端なく執着する。

権力は先述したように財力が必ずしも比例するものではないので、お金持ちと言えど手に入らないものがごく僅かにあり、より多大な権力獲得への執念となっているように思う。

(参考:Amazon)

Sが帰ってきた!

現実世界のイージーモードな世界

以前同僚だった20代の男性に聞いたところによると

👨おじいちゃんが地元の権力者で、俺が警察沙汰になっても電話一本でなかったことにしてくれて、大学もおじいちゃんになんとかしてもらえた

とのこと。

世襲っぽい匂わせもあったので、いつかその人はおじいちゃんと同じことをするのかなぁと思った。

権力を手にしてイキる人の割合は?

規模はどうあれ、人々が手にする権力。一定の権力を手にしてイキる人の割合に関して統計は見つけられなかったけど、大企業OLと話し合ってみた結果、多分70パーセントくらいという肌感だった。

加えて、イキッた後恥ずかしくなって普通に戻る人が30パーセントくらい、そのままイキり続ける人が70パーセントくらいとのこと。

突然偉そうになったなと思ったら、役職が上がってたり、契約社員から正社員になってたりするということが度々あるくらい、わりとわかりやすくイキる人が多いらしい。

権力とイキリの相関関係

普通の人が権力を手にした結果70パーセントがイキると考えると権力の強さに比例してどう人々が変遷していくか気になる。

身近な例から見ていこう。(ほぼノンフィクション)。

例えば契約社員Aの契約社員時の権力は資産プラス職場の権限で考え推定550cp。とてもペコペコしてる好青年である。

そのAが正社員になると権力は650cpになる。態度が急に大きくなり、新卒社員を大声で叱ったりするようになる。

更に係長になると権力は750cpになり、後輩社員につらく当たる場面が増えてくる。

イキリは単位がないので感覚だけど、最初のcp増がもっともイキリの増え幅が大きく、後はゆるやかに比例していく感じかなと思う。

こう考えるとcpとイキリの相関には大きく分けて3つのパターンがある。

cp増と連動してイキりが増えていくパターン。(最初の増え幅が大きい)。全体の半分くらいがこのパターンにあたる。

cp増と連動して最初はイキりが増える。(最初の増え幅が大きい)。途中でイキりは通常時に近づく。全体の20パーセントくらい。

cpとイキリは連動せず無風。全体の30パーセントくらい。

このパターンの人は元々cpが高い人が多い印象がある。元々モテるとかお金をそこそこ持っててcpが高い人はcpに変な快感を感じないのかも。

痛くない権力の持ち方

cp増に応じてイキる可能性がある事実を目の当たりにすると、

🤨自分がイキってないか気になる。変にイキっていると痛いよな

と心配になるけど、過剰にペコペコする必要はないと思う。「24」のジャックのように自然体でいればいいと思う。

(参考:Amazon)

Midnight - 1:00 A.M.

🙂自分のcpを人に見せびらかしたい

と思った時はイキるリスクがあるから、そこを注意すれば結構大丈夫なはず。

※しかしイキるのがかっこいいという感性も人によってはあると思うので、そういう人は常識の範囲内で本能のまま行動すればいいんじゃないかと思う。

INFORMATION

謙虚でいる方法

- 自分よりすごい人がいると認める
どんな分野でも上には上がいるし、知らないことはたくさんある。完璧じゃない自分を受け入れる。

- 人の話をちゃんと聞く
自分の意見を押し付けず、相手の視点に耳を傾ける。自分の考えが全てじゃないと気づく。

- 感謝を忘れない
小さなことでも「ありがとう」って思う癖をつける。誰かのおかげで今があるって意識する。

- 失敗を恐れず受け入れる
ミスしたら素直に認めて、学ぶ姿勢を見せる。完璧を装うより人間味が出る。

- 自分が中心じゃない視点を持つ
褒められても「運が良かっただけ」「周りに助けられたから」と返す。日常で少しずつ実践する。