chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

1人でフルマラソンを走る

近所をアプリで測って42.19キロ走った。(本当のフルマラソンの距離は42.195キロなので5メートル気持ち余分に走った)。1周600メートルのコースを70周以上ぐるぐる走った。車がほとんど通らない場所で人通りも少なめの場所なので走りやすかった。

とても寒い

とても寒くて、耳が痛くてかゆいような感覚だった。同じ場所を周回するのでタクシーの運転手や警備員の人に話しかけられ、応援された。(温かい)。

とても空腹

おなかがすごいすくので途中でコンビニで菓子パンを買って食べながら走った。

普段買わないような甘い菓子パンを食べた。寒いのと疲れているので菓子パンの絶妙な温かさ(ぬるさ)がありがたかった。

f:id:chappy8:20221202173402j:image

30キロ

30キロ越えた辺りから、

😐ここまで走ったからには絶対やめたくないな

と思った。背中や足が痛かったけど、何よりも寒かった。体の芯から冷えている感覚があった。途中から家に寄って防寒具を足して走った。耳当てをしたら、だいぶ状態が良くなった。前を進めばゴールがあるというのが、つらいけどシンプルで良かった。

ゴール

ゴールした時は、やっぱりうれしかった。にやにやするのをうまく止められなかった。でも本当に疲れた。しばらく足が痛かった。翌日友達の家に遊びに行ったけど、階段の段差がきつかった。(でも次の日もまだ少しうれしかった)。

INFORMATION

フルマラソンを走る方法

- 目標レースを選びエントリー(例: 東京マラソン)
- 週3-5回のランニングで持久力を鍛える
- 10km、20kmと徐々に距離を伸ばす
- ランニングシューズと快適なウェアを準備
- 水分補給と栄養(ゼリー、バナナ)を計画
- ペース配分を練習で掴む(1km5-6分目安)
- 大会ルールとコースを事前に確認
- 前日は炭水化物多めの食事でエネルギー貯蓄
- 当日はスタート2時間前に起床、軽食を取る
- 完走後ストレッチと休息で回復を図る