chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

生け花体験をする

生け花体験をしてみた。生け花にも流派があるけど、今回体験した草月流は「型」にとらわれず、自由な表現を大事にするらしい。先生が実例を写真でたくさん見せてくれたけど、確かに華道のイメージが変わった。

↓『鬼滅の刃』表紙(参考:Amazon)

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

↓かっこいい

生け花は、剣山にブスブス花を挿して行くのがメイン動作だけど、上下横斜めなどあらゆる角度から見るアートなので結構気を使った。

↓剣山

悠花 剣山 大丸 ゴムリング付

軽く悩みながらも、すごく速く完成させて

😊決断力がありますね

と先生に言われた。(嫌味じゃないといいけど)。

個人的には自作の生け花が気に入ったけど、生け花の巧拙は正直よくわからないなと思った。技術を駆使しない場合特に。

f:id:chappy8:20210213205945j:image

INFORMATION

生花体験をする方法

- 生け花教室を探す: 伝統的な生け花なら「池坊」「草月流」「小原流」などの流派が有名。公式サイト(例: 池坊はikenobo.jp)で最寄りの支部や教室を検索。
- 体験イベントを利用: カルチャーセンター(例: よみうりカルチャー)や地域の花市場(東京・大田市場など)で開催される1日体験もおすすめ。
- 自宅で挑戦: 近くの花屋(例: 青山フラワーマーケット)で花を買い、花瓶とハサミを用意。YouTubeで「生け花 初心者」などを参考にアレンジ。