chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

バイトを100個する➑(かに道楽、パネル、ホテル飲食、居酒屋、スーパー、フードコート)

バイトを100個した記録と感想ブログ第8弾です!

51、かに道楽ホールスタッフ 

かに道楽で働いた。親族の集まりの座敷やテーブルに料理を運んだ。着物を着た明るいお姉さんたちがたくさんいて、結構雰囲気は良かった。

まかないが

😮まじか!

というくらいおいしくて、カレーや揚げ物など品数も多くて最高だった。

52、展示会のパネル組み立て(@幕張メッセ)

幕張メッセで展示会用にパネルを組み立てる。ヘルメットをかぶって、大きいパネルをパズルみたいにはめていく。

赤髪・長髪・長身のお兄さんが指導係でパネルをはめる向きや方法を教えてくれた。

一度パネルをはめる向きを間違えて、(間違えてもはまってしまい気づかなかった)、

👨これ違うよねえ。さっき言ったよねえ。なんで間違えたの?

とすごく嫌そうな顔と声で注意された。

謝りつつやり直し、その後延々とパネルを組み立てた。

お昼休憩になりコンビニに買い出しに行く途中、高いところからパネルが組み立てられていくところを見ていたら、のっぺりした会場がどんどん立体的に変わっていく様子が見られて面白かった。

力仕事なので疲れたけど、休憩もあり残業もなかったので、そんなにきつさはなかった。

53、ホテルのレストラン

ホテルのレストランでホールスタッフをした。

人間関係はそんなによくなかった

入ってすぐ

👩あの子、仕事できなそー

と言われ、挨拶をしてもスルーされる新入りの女の子や

👨あの人、めちゃ空気読めないですよね

とコケにされるややベテランスタッフがいたり、そこそこ人間関係は悪かった。

新入りの女の子に

😮無視すんの、きついね~

と現場に居合わせたので言ったら

👧そういう時は私の声が小さくて聞こえなかったかなって思うようにしてるんです

と言っていて、すごくいい子っぽいけど、それゆえにそんなに好かれないのかなと思った。難しい部分だけど。

ホールとキッチンが絶望的に仲が悪い

キッチンは料理ができるとベルを鳴らすのだけど、すぐにホールが取りに来ないと怒っており、ホールは料理の提供が遅いことがあると怒っていた。

キッチンの方があからさまで、ベルをたたくように鳴らしたり、

👨おせえよ!

と直接的に文句を言いホールがそれを無視したりしていた。

仕事終わりも顔を合わせず、挨拶もしなかった。

😮こんなに仲が悪いのがずっと続いているのもすごいな

と思った。

仕事

基本ホールで注文をとったり、お冷のお代わり対応をしたり、料理を運んだりした。革靴に慣れないせいか歩いているだけで

👨👨うるさいよ

と先輩二人に注意された。

ホール業務がない時はグラスを磨いた。

ミセスグリーンアップルのボーカルの人に似た男性スタッフが、コツを教えてくれた。そのミセスグリーンアップル風の人はその職場だとカースト上位にいるみたいで、特に愛想はよくないけど社員に愛されていた。

↓(参考:Amazon)

ぴあMUSIC COMPLEX(PMC)SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE (ぴあMOOK)

そのミセスグリーンアップル風の人と化粧の濃い女性のマネージャー(少し清水ミチコに似ている)が煙草を吸ってにやにやしながら何かしゃべっているところは、なんとなく絵になっていた。

54、居酒屋

渋谷の居酒屋でランチタイムに働いた。紺色の作務衣を着た。

結構忙しかったけど、料理のパターンも少なく、注文の打ち込みもシンプルで、覚えることは少なめだった。

まかないとしてそのお店の定食メニューを食べることが出来、キッチン・ホールスタッフで集まって食べた。全員で10人くらい。

キッチンスタッフがわりと仲が悪いようで、

👨オレ、++さんちょっとありえないっす

みたいに++さんがいない時、一人の男性スタッフが言って、

👴++なかなかペース合わせるの苦手なんちゃう

👨でも自分勝手すぎて、自分一人でやってた方がましなくらいっす

👴困るね

と会話していた。その後++さんが遅れてやってきつつ、何か空気を察したようで、隅っこに座ろうとすると

👨なんでそっち座るんすか、自分たちと座りたくないっすか

みたいにからまれ、言葉を詰まらせつつ、座る場所を近くに移動したりしていた。

😲なんて面倒くさいんだ!

と絶句しつつもまかないはおいしかった。

++さんはあの環境からすぐ抜け出られるのかな、と思っていたら、わりとすぐお店がなくなってしまった。

55、スーパー

世田谷の高級住宅街のスーパーで働いた。仕事は基本的にレジだけなので、シンプルだった。

お昼時に少し混んだけど、結構立ってぼんやりしている時間が長かった。

休憩時間にはお店でパンを買って近くの公園で食べて少し散歩をした。高級住宅街らしく人通りが少なくかなり静かだった。

「スーパーの女」みたいな元気な店舗ではなく、コンビニより一回り大きいくらいの店舗だからか、時間の流れがゆったりだった。

↓(参考:Amazon)

スーパーの女<Blu-ray>

56、フードコート内東欧料理店

フードコートにある東欧料理の店で働いた。注文を聞いて、お会計をし、順番が来たらブルブル震えるブザーを渡す仕事で、品数も少ないし、難しさはなかった。そしてかなり暇だった。

50代くらいの太った男性の店長と性格の良いスリムな韓国人の女の子が働いていた。韓国人の女の子は大学生で、留学をしているとのことだったが、かなり日本語が上手だった。

性格がよいので他のフードコートの従業員からも愛されているようで、いろんな人が手を振ってきた。

👨++ちゃんは、すごくいい子だからみんなとすぐ仲良くなっちゃうんだよ

と店長が韓国人の女の子の前で言ったら、「いえいえ」みたいな感じで奥ゆかしく笑っていた。

韓国人の女の子が帰ってしまうと店長はとてもつまらなそうに見えた。自分も話すことがないので曖昧な顔で黙っていたら、

👨オレの娘は高校生なんだけど、よく一緒にカラオケ行くんだよ。オレ昔バンドやってたから歌うの得意だからさ

と店長が唐突に話し始めたので、一応性格良さそうに答えておこ、と思い

🙂かっこいいお父さんですね

と答えたら白々しすぎて会話が止まった。

INFORMATION

かに道楽の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: かに道楽公式サイト(douraku.co.jp)の「採用情報」、求人サイト(Indeed、マイナビバイト)、Googleで「かに道楽 求人 [地域名]」と検索。 

2. 応募条件を確認する
- 方法: 求人票で業務(ホール、キッチン)、勤務時間、接客や調理経験の有無をチェック。 

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募(公式サイトのフォーム)、電話連絡、店舗に履歴書持参。 

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、清潔感のある服装(和装指定なら店舗指示に従う)。「接客力」「チームワーク」をアピール。 

5. 選考結果を待つ 

展示会のパネル組み立ての仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: イベント求人サイト(イベアル、イベントスタッフナビ)、派遣会社(フルキャスト)、Googleで「展示会 パネル組み立て 求人 [地域名]」。 

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(パネル組み立て、設営補助)、勤務日(展示会前日~当日)、体力や工具使用経験を確認。 

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、派遣会社に登録後案件選択。
- コツ: 「体力に自信」「設営に興味」と伝える。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルな作業着風服装。「責任感」「協調性」をアピール。 

5. 選考結果を待つ 

ホテルのレストランの仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: ホテル求人サイト(ホテルズジョブ)、総合求人サイト(マイナビ転職)、ホテル公式サイト(ヒルトン、マリオットなど)。
- コツ: Googleで「ホテルレストラン 求人 [地域名]」と検索。

2. 応募条件を確認する
- 方法: 職種(ホール、キッチン)、英語力、飲食経験をチェック。
- 理由: 高級ホテルではスキルが求められる場合も。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募(履歴書送信)、ホテル採用ページから直接応募。 

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、スーツ着用。「丁寧さ」「柔軟性」を強調。
- 補足: 英語ができれば強み。

5. 選考結果を待つ 

居酒屋の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 飲食求人サイト(クックビズ、グルメキャリー)、求人サイト(バイトル)、Googleで「居酒屋 求人 [地域名]」。 

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(ホール、キッチン)、勤務時間(夜中心)、飲食経験の有無を確認。
- 理由: 未経験OKが多く、元気さが重視。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、店舗に履歴書持参。 

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルできれいめな服装。「明るさ」「体力」をアピール。
- 補足: 飲食経験があれば具体例を。

5. 選考結果を待つ 

スーパーの仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 求人サイト(タウンワーク、インディード)、スーパー公式サイト(イオン、西友など)、Googleで「スーパー 求人 [地域名]」。
- コツ: 店舗の張り紙も確認。

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(レジ、品出し、惣菜)、シフト制か、経験の有無をチェック。
- 理由: 未経験OKでパートやバイトが多い。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、店舗に履歴書持参。
- コツ: 「接客好き」「几帳面」と伝える。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、清潔感のある服装。「笑顔」「真面目さ」をアピール。 

5. 選考結果を待つ 

フードコート内東欧料理店の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 求人サイト(マイナビバイト、フロムエー)、ショッピングモール公式サイト(イオンモールなど)、Googleで「フードコート 東欧料理 求人 [地域名]」。
- コツ: フードコート全体の募集から探す。

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(注文受け、調理補助、レジ)、勤務時間、接客経験の有無を確認。 

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、店舗に履歴書持参。
- コツ: 「料理に興味」「明るい対応」をアピール。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルできれいめな服装。「接客力」「柔軟性」を強調。 

5. 選考結果を待つ