chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

バイトを100個する➒(アパレル出荷、寿司屋、ラジオ警備員、DVD出荷、講座受付)

バイトを100個した記録と感想ブログ第9弾です!

57、アパレル倉庫の出荷作業

某有名アパレルメーカーの出荷作業を行った。

仕事内容としては指定の商品を所定の数だけ段ボールに詰める、不備がないか確認する、というもので、事前に機械か何かで仕分けされている為、かなり楽な仕事だった。

一緒に働いたのは、高校生女子2人で、異常に待ち時間が長かったのでいろいろ話を聞いた。

一人はフィリピン人と日本人のハーフの子で、彼氏や友達と撮ったプリクラを見せてくれた。

🙂すごい高校楽しそうだね

と言うと、

👩ずっと中学まで友達いなかったんだよね

と言っていた。明るくてかわいらしい感じの子だったのでびっくりしたけど、日本人にあまりない明るさや、人と見た目が違うとかで中学生とかは敬遠しちゃうのかな、と思った。

もう一人は黒髪・化粧なしのすごく質素な感じのする子だったけど

👧ファミレスでバイトしていてそこの社員と付き合ってて、同棲するために家出して、そのまま学校やめちゃったんだ

と話をしていた。

😅えー、親怒ってない?

と聞いたら

👧怒ってる。でも多分このまま結婚すると思う

と言うので

😅彼氏は結婚の話してくる?

と一応聞いたら

👧してこないけど、全然モテない人だから、私とすると思う

とのことだった。

高校2年生で結婚を考えるのもすごいなと思いつつ、やや反応はしづらかった。こういう素朴な感じの子が意外と駆け落ちに近いことをするんだなと思った。

二人とも東京生まれ・東京育ちだったので学校に芸能人のOBがおり、噂話や「++は会ったらかわいかったけど、すごく感じ悪かった」などの情報が豊富だった。

このバイトは待ち時間が長かったから、この高校生二人のイメージがかなり強くなった。

58、寿司屋

寿司屋のホールで働いた。コースのお客さんが多かったので配膳がメインだった。上だけ空いている半個室タイプの大部屋を担当した。

明るいPTA集団が来て、結構盛り上がっていた隣の部屋に、お葬式帰りの人々が来て、しめやかな話の合間にPTA集団のどっと笑う声が入ったりしていて、やや不思議な雰囲気だった。

配膳以外の時間はビール瓶を運んだり、掃除をしたりした。ヨーダみたいな優しそうな板前さんがビール瓶をたくさん運ぶ方法を教えてくれた。

59、ラジオの公開収録の警備員

千葉県にてラジオの公開収録の警備員をした。

ゲストにはビジュアル系の男性アイドル、綺麗目の女性歌手がいたので、熱いファンが結構来ていた。

柵より前にお客さんが出ないように見守る仕事だけど、お客さんはおとなしくて礼儀正しかったので、所定の場所に立ちながらぼんやり収録を観ていた。

50代くらいの男性が、イベント主宰者のスーツの結構太った男性に

👨音がうるせええ

と怒っていて、ものすごく詰め寄っていた。(顔と顔が8センチくらい)

イベント主催者はバックヤードで

👴ふうう、もう疲れるぅ、なんか毎回こういうのあるなぁ

と言いながら冷めた油っぽいお弁当を食べていて、少しかわいそうだった。

60、CD・DVDの出荷作業

カゴに入れられた商品リストを確認し、広大な倉庫を歩き回りピックアップをする。ピックアップした商品は全国のお店に発送される。

倉庫は薄暗く、休憩を1時間はさんで9時間歩き続けるのでかなり疲れる。足の感覚がおかしくなってくる。

男の人が女の人を声を上げて怒って、女の人がむせび泣いていたり、現場の雰囲気はすごく暗めだった。暗くて無音な空間を歩き続けている内に、足がどこを踏んでいるかよくわからないような奇妙な感覚になってきた。固い床を踏んでいるのに、痛みを伴いながら沼地を歩いているようにずるずると沈んでいくような感覚だった。

この仕事を経てしばらくは店頭でCD・DVDを見ると

🙂もしかして、大変な工程を経てここに至っているのかも!

と思い、感慨深かった。

61、市民講座の受付

スーツを着て市民講座の受付をした。メイクが濃くて人間的に不器用そうだけどアクティブな感じの女性と、ものすごく静かでほとんど音を発しない女性と一緒に受付をした。

名簿を見て受付をした後は、終了まで入り口で待っていて、トイレの場所の質問に答えるだけなのでかなり暇だった。

講座は、「クレーム対応講座」という渋めのテーマで、中高年男女で大盛況なのが不思議だった。実際に何十年もクレームを受け続けた人がクレーム対応のコツを語りつつ、3分に一度くらい冗談を言い、お客さんもちゃんと笑っていた。実際のクレームに関する実例を入れ込んだ冗談なので、そこそこ不条理なものも多くかなり面白かった。

長い待ち時間の間、ものすごく静かな女性が静かすぎる為、ずっとアクティブな女性から話しかけられていて、好きな海外ドラマの話などをした。

👩どんな海外ドラマが好きなんですか?

🙃かなり前のだけど「デスパレートな妻たち」を今観ています

👩くすくす、デス妻ってすごいキャスト同士仲悪いらしいですよ!

😧へー

アクティブな女の人が微妙に傷つく情報提供をしてくるので(観ている最中のドラマのキャストの仲が悪いのって意外と寂しい)、こちらの情報ではなく、アクティブな女の人の身の上を語らせようとしたが、あまり話したがらず、後半は全員少しサイレントになった。

INFORMATION

アパレル倉庫の出荷作業の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 求人サイト(Indeed、タウンワーク)、派遣会社サイト(スタッフサービス、ランスタッド)、Googleで「アパレル倉庫 出荷作業 求人 [地域名]」と検索。 

2. 応募条件を確認する
- 方法: 求人票で業務(ピッキング、梱包、検品)、勤務時間(日勤・夜勤)、体力要件を確認。
- 理由: 未経験OKが多く、立ち仕事が中心。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募(フォーム入力)、電話連絡、派遣会社に登録後案件選択。
- コツ: 「細かい作業が得意」「体力に自信」と伝える。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルな作業着風服装。「真面目さ」「効率性」をアピール。
- 補足: 倉庫経験があれば具体的に。

5. 選考結果を待つ 

寿司屋の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 飲食求人サイト(クックビズ、グルメキャリー)、総合求人サイト(バイトル)、Googleで「寿司屋 求人 [地域名]」。 

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(調理、ホール)、勤務時間、寿司職人経験や接客スキルの有無を確認。
- 理由: 未経験OKもあるが、魚の知識が有利。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、店舗に履歴書持参。
- コツ: 「寿司が好き」「接客に興味」と伝える。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、清潔感のある服装。「丁寧さ」「学ぶ意欲」をアピール。
- 補足: 調理経験があれば具体例を。

5. 選考結果を待つ 

ラジオの公開収録の警備員の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 警備求人サイト(ガードワークス、全日本警備協会)、イベント求人サイト(イベアル)、Googleで「ラジオ 公開収録 警備員 求人」。
- コツ: 警備会社(セコム、ALSOK)やラジオ局の募集を。

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(観客整理、会場監視)、勤務日(収録日限定)、警備資格や体力の有無を確認。
- 理由: 短期が多く、立ち仕事が中心。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、警備会社に履歴書提出。
- コツ: 「責任感」「冷静な対応力」をアピール。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、スーツまたは制服に合う服装。「注意力」「接客経験」を強調。
- 補足: 警備経験があれば具体的に。

5. 選考結果を待つ 

CD・DVDの出荷作業の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 求人サイト(マイナビバイト、インディード)、派遣会社(パーソルテンプスタッフ)、Googleで「CD DVD 出荷作業 求人 [地域名]」。 

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(梱包、ピッキング、仕分け)、勤務時間、体力や経験の有無を確認。
- 理由: 未経験OKが多く、単純作業が中心。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、派遣会社に登録後案件選択。
- コツ: 「正確さ」「スピード」をアピール。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルな作業着風服装。「几帳面さ」「体力」を強調。
- 補足: 物流経験があれば伝える。

5. 選考結果を待つ 

市民講座の受付の仕事にエントリーする方法

1. 求人情報を探す
- 方法: 自治体公式サイト(市民講座ページ)、求人サイト(タウンワーク、ハローワーク)、Googleで「市民講座 受付 求人 [地域名]」。
- コツ: 公民館やカルチャーセンターの募集を。

2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(受付、案内、書類整理)、勤務日(講座開催時)、接客経験の有無を確認。
- 理由: 短期やパートが多く、事務スキルが役立つ。

3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、主催者に履歴書提出。
- コツ: 「丁寧な対応」「地域貢献に興味」と伝える。

4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルフォーマルな服装。「笑顔」「事務能力」をアピール。
- 補足: 受付経験があれば具体例を。

5. 選考結果を待つ