😊これはおいしいや!
と思いリピート購入している商品が最寄りのお店で売らなくなる時ってなかなか切ない。そして、別のお店で再会できた時は感動する。お取り寄せも出来なくはないけど、遠く離れた友達とweb電話で話している時のようなよそよそしさもあったりするから、やっぱり普通に店頭で買えると嬉しい。(割高だし)。
というわけで、愛は強いけど引き裂かれがちな商品を集めました。
1さくっと食べられる きなこ飴
これは飴を名乗っていいのか微妙なくらい、かんで食べちゃう商品。きなこがおいしく食感が幸せ。見つける度に大人買いしているけど、今まで2回くらいマークしているお店のラインナップから消えて寂しい思いをした。最近成城石井で見つけたのでこのまま定住してほしい。
2 忍者めし 梅かつお
UHA味覚糖の忍者めしシリーズ。他の味はあるけど、「梅かつお」はあまり見かけなくなってしまった。しょうがないから同じシリーズの他の味や他の梅干し製品を買う時もあるけど、あの粒のサイズ、堅さ、酸っぱすぎず甘すぎないところなど、やはり敵わなさを感じてしまう。(※全般的に言えることだけど、個人的な好みです)
3 柿の種チョコ 無印良品
コンビニで売らなくなってしまい寂しかったので無印の大型店舗に行き在庫を店員さんに訪ねたところ、
👩冬になると売る可能性はあります
みたいな回答だった。
😯え!冬に売るんですか!
と興奮して食い気味に返すと、ちょっと引きながら
👩現時点では未定ですが、可能性はあります
との答えだった。
冬になったのでホームページを確認してみたら確かにある!(ちょっと前までなかったような気がするけど見つけられなかっただけかな)
この柿の種チョコ、ピリピリする感じと甘い感じがマイルドめかつ食感が良いので、あると止まらなくなる危険な商品ではある。
4 Bocca 飲むヨーグルト
これは札幌出張で飲んではまったもので、一時期都内のコンビニにもあり、喜んでいたけど、なくなってしまった…。
ふるさと納税で頼んだこともあるけど、やはり大量に届くと冷蔵庫がパンパンになってしまいきつかった。
ものすごい飲みごたえがあって他の飲むヨーグルトとはかなり違う。
今のところ有楽町駅前の北海道のアンテナショップには置いてあるので、近くに行くと買っている。
(でも最寄りのコンビニにあると日々癒されるから復活してほしい)
INFORMATION
無印良品の人気お菓子
- 不揃いバウム(各種フレーバー)
無印の看板商品とも言えるバウムクーヘン。
- 塩チョコスティックパイ
サクサクのパイ生地にチョコレートが包まれ、ほんのり塩味が効いた甘じょっぱさがクセになるお菓子。
- 不揃いチョコがけいちご
フリーズドライのいちごにチョコレートをたっぷりかけた贅沢な一品。
- カカオトリュフ(季節限定フレーバー含む)
濃厚なチョコレートの味わいが楽しめるトリュフ。