バイトを100個した記録と感想ブログ第16弾です!
91、川柳作り
動画サービス用に設定されたテーマの川柳を作る仕事をした。単価は安いけど、作業時間がかからないので、楽だった。
作った端から中身を忘れ、著作権もなしでやってるので、偶然自分の作った川柳をどこかで目にしてもわからないだろうなと思う。
恋愛の詩を書く仕事も見つけたけどこれは時給制で、きつそうなのでやめた。恋愛の詩を何時間も書き続けられる気がしない。
92、花屋
花屋で働いた。すごく暑かった。簡単な花束を作るのとレジ作業がメイン業務だった。
クラブで働いている菜々緒のようなきれいなお姉さんが
👩 あたし花屋で働いてみたかったんだよねー
と一緒に働いていた。
その人はすごく器用で
👩 chappyちゃん、不器用だから
と言われたけど、その人が少しすごかった気がする。
あまりに暑くて、ポカリスエットのペットボトルを何本も飲んだ。
花がきれいなのは本当にすごく癒されたけど、暑さには参った。(期間限定バイトなので初夏から夏にかけてしか働いてないけど、冬は冬で過酷な寒さらしい)。
↓花屋は女の子には根強く人気の職業!
93、箱根リゾートホテル・レストラン
箱根のリゾートホテルに住み込みで働いた。
バイキングメインのレストランで働いて、食器を下げたりしていた。
お客さんは、大学生のグループや若いカップルが多かった。大学生のグループで、しっかり者キャラみたいなメガネの女子が
👩これも下げていただけますー? ありがとうございますー
と言うなど、礼儀正しいお客さんが多かった。
朝が早くて嫌だなぁと正直少し思っていたら、同じリゾートホテル内のお土産屋とレストラン勤務のカップルが夜逃げしたので、人数の少ないお土産屋に派遣された。(お土産屋の方が朝が遅いのでラッキーだった)。
94、箱根リゾートホテル・お土産屋
箱根リゾートホテルのお土産屋で働いた。結構暇な仕事で、お土産を売り、袋に詰め、掃き掃除をした。
一緒に働いてる人にはオアシスファンのかわいい感じの女性や、微妙に言葉遣いが悪くて面白いマネージャー、フロントデスクの人と付き合ってるシャイな女性がいた。
前に働いていたレストランは、かつてどこかのホテルの支配人だった男性、和食屋で働くその人のブスっとした妻、何か問題を起こして前職をやめレストランで働き出した男性、一途な恋愛を語る若い男性など、皆ある程度ギラギラしていてお互いを意識し合っていたけど、お土産屋はかなりまったりしていて、逆に何を考えてるかよくわからなかった。でも個人的にはレストランよりお土産屋の人の雰囲気が好きだった。
(しかし、一時的にレストランに所属していたのと寮が同じなので、ギラギラのレストランチームからよく遊びに誘われ、付き合い自体はレストランチームがメインだった)。
95、 焼き鳥屋
キッチンとホールで働いた。
結構忙しい仕事で、なおかつそのタイミングで心を病みがちだったこともあり、全然うまくいかなかった。仕事してる最中にいろいろ怖くなったり、冷や汗をかいたりした。
あと冷やし中華にタレをかけ忘れるというひどい失敗をした。(完食されてたようだけど、本当にひどい)。
自分は最悪だったけど友達ができて、タレントをやってるかわいい女子だった。わがままでマイペースだったけど、ベースは優しくて、ヒエラルキーとか考えないサバサバしたタイプだった。(自分がヒエラルキーの上にいると思ってるからヒエラルキーについて考えない感じだと思うけど)。
このバイトの収穫として、親子丼を作るのがわりとうまくなった。とろっとした状態でフライパンを傾けることで、きれいな親子丼ができるようになった。(当たり前のことを書いてるけど、初めて作った時は嬉しかった)。
96、 外資系寿司屋
時給の高さにつられて始めた。
すごく忙しかったけど、板前さん含め仲の良い職場だった。若者が多いので社員、バイト含め恋愛が多かった。
最初忙しすぎてうまくまわせなかったけど、できるようになって感動した。
でも所用で1ヶ月以上休んだらまた仕事を忘れててショックを受けた。しかも元芸能人という女性スタッフに
👩もう出来ないならやめればいいじゃない
と怒られ、落ち込んだ。
😯もうやめよ
と思っていたら店長に
👨🦱あの人はああいうことを言っちゃうんだよ、でもそれがすごさでもあるけど。俺はchappyにやめてほしいって思ってないよ
みたいなフォローがあり、
🤔たしかに今やめると気持ち悪いな
と思い、とどまった。(そしてまた仕事のやり方を思い出した)。
INFORMATION
川柳作りの仕事にエントリーする方法
1. 求人情報を探す
- 方法: ライターやクリエイティブ系の求人サイト(「クリ博」「Green」)、総合求人サイト(Indeed、マイナビ転職)、Googleで「川柳 ライター 求人」と検索。 ランサーズやクラウドソーシングにも募集やスカウトがある可能性あり。
2. 応募条件を確認する
- 方法: 求人票でライティング経験、川柳や詩のスキル、提出物の有無(ポートフォリオ)をチェック。
- 理由: 未経験OKか、創作実績が必要か判断。
3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募(履歴書・職務経歴書送信)、メールで作品サンプルと共に連絡。
- コツ: 自己PRにオリジナルの川柳を添えると印象UP。
4. 面接の準備
- 方法: 川柳の知識や創作プロセスを説明できるよう準備。カジュアルな服装でOKの場合も。
- 補足: 「ユーモアと簡潔さを意識している」など具体的に語る。
5. 選考結果を待つ
- 方法: 通常1~2週間で連絡。フリーランス案件なら早まることも。
花屋の仕事にエントリーする方法
1. 求人情報を探す
- 方法: 求人サイト(タウンワーク、フロムエー)、地元の花屋の店頭募集、Googleで「花屋 求人 [地域名]」。
- コツ: 個人経営店は直接訪問も有効。
2. 応募条件を確認する
- 方法: 求人票で業務(販売、フラワーアレンジメント)、勤務時間、経験の有無を確認。
- 理由: 自分のスキル(接客、花の知識)に合うか見極める。
3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、店舗に履歴書持参。
- コツ: 電話なら「求人を見ました」と明るく伝える。
4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、清潔感のある服装。「花が好き」「接客経験」をアピール。
- 補足: アレンジメントの経験があれば実演を提案。
5. 選考結果を待つ
- 方法: 面接後、数日~1週間で連絡。
箱根リゾートホテル・レストランの仕事にエントリーする方法
1. 求人情報を探す
- 方法: リゾートバイトサイト(リゾバ.com、アルファリゾート)、ハローワーク、箱根のホテル公式サイト(例: 箱根プリンスホテル)。
- コツ: 「箱根 レストラン 求人」で検索。
2. 応募条件を確認する
- 方法: 職種(ホール、キッチン)、住み込みの有無、飲食経験をチェック。
- 理由: 自分の生活スタイルに合うか確認。
3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募(サイト経由)、電話連絡、ホテル採用ページから直接。
- コツ: 履歴書に飲食経験や接客スキルを記載。
4. 面接の準備
- 方法: スーツまたはきれいめ服装で臨む。「ホスピタリティ」「チームワーク」を強調。
- 補足: 箱根観光への興味もアピールポイント。
5. 選考結果を待つ
- 方法: 1~2週間で連絡。住み込みなら寮の詳細も確認。
箱根リゾートホテル・お土産屋の仕事にエントリーする方法
1. 求人情報を探す
- 方法: リゾートバイトサイト(ワクトリ、リゾートバイト.net)、箱根のホテルや観光地公式サイト。
- コツ: 「箱根 お土産屋 求人」で検索し、ホテル併設売店を狙う。
2. 応募条件を確認する
- 方法: 業務(販売、レジ、商品管理)、シフト制か、接客経験の有無を確認。
- 理由: 未経験OKか、自分の適性を判断。
3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、ホテル採用窓口に履歴書提出。
- コツ: 「観光客対応が得意」とアピール。
4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、カジュアルできれいめな服装。「笑顔」「お土産知識」を強調。
- 補足: 箱根名物の知識を少し勉強。
5. 選考結果を待つ
- 方法: 数日~1週間で連絡。
- コツ: 面接時に寮やシフトの質問を。
焼き鳥屋の仕事にエントリーする方法
1. 求人情報を探す
- 方法: 飲食求人サイト(「クックビズ」)、総合求人サイト(バイトル)、Googleで「焼き鳥屋 求人 [地域名]」。
- コツ: 地元の個人店は店頭募集も。
2. 応募条件を確認する
- 方法: 職種(調理、ホール)、勤務時間、飲食経験の有無をチェック。
- 理由: スキルや体力に合うか確認。
3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募、電話連絡、店舗に履歴書持参。
- コツ: 電話なら「元気よく」印象を残す。
4. 面接の準備
- 方法: 履歴書を用意し、清潔感のある服装。「飲食好き」「体力に自信」をアピール。
- 補足: 焼き鳥の調理経験があれば強調。
5. 選考結果を待つ
- 方法: 面接後、数日~1週間で連絡。
- コツ: 結果連絡の目安を聞く。
外資系寿司屋の仕事にエントリーする方法
1. 求人情報を探す
- 方法: 外資系求人サイト(「CareerCross」「Daijob」)、Indeedで「外資系 寿司 求人」、有名チェーン(例: Nobu)の公式サイト。
2. 応募条件を確認する
- 方法: 職種(寿司職人、サーバー)、英語力、飲食経験を確認。
- 理由: 外資系は英語スキルが求められる場合も。
3. 応募方法に従う
- 方法: オンライン応募(英語の履歴書提出)、企業サイトから直接応募。
4. 面接の準備
- 方法:英語での自己紹介を練習。「寿司への情熱」「国際経験」をアピール。
- 補足: 寿司調理スキルがあれば実演準備。
5. 選考結果を待つ
- 方法: 1~2週間で連絡。外資系はプロセスが長いことも。