chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

結果を気にしすぎることの不毛さに気づく

結果を気にしすぎて疲弊するのがばかばかしいので、一歩先の合理化をめざそうと思い考えた。

ゴールを目指す

基本的に

➊ゴール設定

➋短期的な目標設定

➌タスクを決めて実行

上記でやっているし、いいんだけど、目標の進捗を気にしすぎるときつくなる。

きつくなり方

・いつも進捗が気になり、何回もチェックしてしまう

・それ以外のことへの集中力が減る

・ハンバーグは最後に症候群(※)が起こる

※おいしいものを最後に食べると決めると、その前に食べているものが相対的においしく感じられなかったりする(勝手に作った症候群です)

・進捗が思わしくないと悲しくなる

もったいない部分

きつくなってくると

・日々の楽しさが減ってしまう

・日々の出来栄えがゴール達成有無基準になる

という点でもったいない。

必死さゆえに達成できたこともあるけど、本質的なことに集中できなかった。(不達成への恐怖と痛みゆえ)

このことに、本気で気づいたんだから、

🙃モードを変える時期に来ているなー

と思った。

これからこうしたい

・短期・中長期目標を決める、振り返る時間を決める。それ以外は基本振り返りしない

(私の場合毎週月曜午前に短期の振り返り、目標確認、毎月1日午前中に長期の振り返り、目標確認)

・日々タスクは行うけど、数字と進捗は追いすぎない。1日1回を上限とする

・タスクを終えたら何も考えず楽しむ!

意外と難易度は高いけど、無駄をなくしていきたい。

INFORMATION

タスク管理に使えるアプリ

1. Todoist 

- 概要: シンプルで直感的な操作性が特徴のタスク管理アプリ。タスクの優先順位設定、リマインダー、プロジェクト管理が可能。
- 課金/非課金: 無料プランあり(基本的なタスク管理機能が利用可能)。より高度な機能(ラベルやフィルター、チーム共有など)は有料プラン(プレミアム: 約4ドル/月、ビジネス: 約6ドル/月)が必要。
- 人気ポイント: デザインが洗練されており、個人でもチームでも使いやすい。

2. Microsoft To Do

- 概要: Microsoftが提供する無料アプリ。シンプルなToDoリスト作成やリマインダー設定が可能で、Microsoft 365と連携できる。
- 課金/非課金: 完全無料。ただし、Microsoft 365のサブスクリプション(約900円/月~)を持っていると、さらに便利に連携可能。
- 人気ポイント: 無料で基本機能が充実しており、Windowsユーザーにおすすめ。

3. Notion

- 概要: タスク管理だけでなく、メモやデータベース作成もできるオールインワンツール。カスタマイズ性が高い。
- 課金/非課金: 無料プランあり(個人利用なら十分)。チーム利用や高度な機能(バージョン履歴、容量無制限など)は有料(個人プラス: 約8ドル/月、チーム向け: 約10ドル/月~)。
- 人気ポイント: 多機能で柔軟性があり、クリエイティブな使い方ができる。

4. Trello
- 概要: カード形式(カンバン方式)でタスクを管理。視覚的に進捗を把握しやすい。
- 課金/非課金: 無料プランあり(ボードやカードの基本機能が利用可能)。ガントチャートや高度な自動化は有料プラン(スタンダード: 約5ドル/月、プレミアム: 約10ドル/月)が必要。
- 人気ポイント: チームでのプロジェクト管理に強く、直感的な操作が好評。

5. Google ToDoリスト
- 概要: GoogleカレンダーやGmailと連携可能なシンプルなタスク管理ツール。
- 課金/非課金: 完全無料。
- 人気ポイント: Googleサービスとの統合が便利で、無料で使いやすい。

6. Asana
- 概要: チーム向けに特化したタスク管理アプリ。プロジェクトの進捗管理やタイムライン機能が充実。
- 課金/非課金: 無料プランあり(最大15人までのチーム利用が可能)。大規模チームや詳細な分析機能は有料(プレミアム: 約11ドル/月~)。
- 人気ポイント: ビジネス用途での評価が高く、機能が豊富。

7. TickTick
- 概要: ToDoリストに加え、カレンダーや習慣トラッキングもできる多機能アプリ。
- 課金/非課金: 無料プランあり(基本的なタスク管理が可能)。カレンダー同期や詳細なリマインダーは有料(約3ドル/月)。
- 人気ポイント: 使いやすさと多機能性のバランスが良い。

8. Structured
- 概要: タスクとスケジュールを時間軸で管理できるアプリ。アイコン付きで視覚的に楽しい。
- 課金/非課金: 無料でダウンロード可能だが、フル機能を利用するには課金が必要(生涯買い切りプランが約3,000円程度)。
- 人気ポイント: スケジュールとタスクを一元管理したい人に人気。