chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

尋常ではないわかりやすさの世界史本&YouTubeで勉強する

歴史の勉強をする中ですごいわかりやすいYouTubeと本を見つけた。ぴよぴーよ速報の「小学生でもわかる世界史」だ。

衝撃のYouTubeと本

・YouTube

・本

小学生でもわかる世界史

衝撃を受けた

😅いや、こんなわかりやすいの?

とびっくりした。よく「とことんわかりやすい〜」「面白くて眠れない〜」みたいなタイトルの本があるけど、実際読むと、そんなによくわからないし、読んで早々に眠くなりがちだったりする。

でも、この本は、本当にわかりやすい!

で、結局なにした?

なんで、そうした?

が端的に追われているから、非常にいい。

暗記的じゃなく楽しめる

自分自身もともと社会科に愛がないものの、塾講師として社会を教えたらなぜか好評だったことがあり、

(↓こんな記事も書いたよ。愛のなさを少し語っている)

尋常ではないわかりやすさの世界史本&YouTubeで勉強する - chappy vibes

すごく単純化して歴史を語っていたので多少わかりやすいというか、クイズ的にしやすくて、歴史に対する愛のないまま適当に覚えたり楽しみやすかったのかなと思うけど、この「ぴよぴーよ速報」の歴史はもっとちゃんとストーリーがあって暗記的じゃない。

数100年、数1000年前の知らない人対知らない人の戦いや生活に対し、どう熱くなればいいか正直わからない。普通熱くなるでしょ、熱くなるべし! というスタンスで来られると暑苦しい。(社会科系が好きな人にはそれでいいんだろうけど)

みたいに前述の記事で書いてしまっていた愛レスの自分でもすごく楽しめた。

こういうのを本気で盛り込んで欲しい

子供がアメリカの小学校に通ってる友達に聞いたところ、向こうでは教室に大きなスクリーンがあり動画をよく使って授業をし、教科書もなくプリントメイン、先生も教えるっていうか一緒に考えるみたいなスタンスで、先生による授業の楽しさの差が比較的少ないようだった。(先生も休みやすいらしいし)。

以下に書いたけど、授業を楽しくして先生の労働環境をホワイト化にする為に動画は結構今より使っていいのでは、と思う。

日本の教育課題の解決方法を考える - chappy vibes

平均的にアメリカより日本の方が子供の学力は高い(※大学のランクはアメリカが圧倒的に高い)ようなので、そのままアメリカの教育を丸パクりする感じにはならないと思うけど、有効性があれば是非取り入れていい気がする。

少なくとも自分は「ピヨピーヨ速報」をもし学生時代に知っていたら、ちゃんと社会科を好きになっていた気がする。

INFORMATION

YouTube情報

ぴよぴーよ速報 - YouTube

書籍の購入方法

1. Amazon.co.jp
- 単行本(1,760円税込)やKindle版が販売中。
- URL:https://www.amazon.co.jp/dp/4023322776

2. 楽天ブックス
- 送料無料で1,760円(税込)。
- URL:楽天ブックス: 小学生でもわかる世界史 - ぴよぴーよ速報 - 9784023322776 : 本

3. 全国の書店
- 朝日新聞出版から2023年12月20日発売。紀伊國屋書店、TSUTAYAなどの大型書店や地元書店で取り扱いあり。

4. 電子書籍
- KindleやBOOK☆WALKERでデジタル版を購入可能。

5. 図書館

- 全国の図書館で取り扱いあり。