人間関係の総決算時期にやりたい「桃鉄」の紹介です!
「桃太郎電鉄」こと「桃鉄」は、プレイヤーが鉄道社長となり、日本地図をサイコロで移動、目的地を目指しつつ、物件マスで資産を増やし、イベントやカードで妨害し合うゲームだ。貧乏神などのキャラも登場し、運と戦略で総資産を競う。
この「桃鉄」で友達と遊ぶと、
😊やりすぎちゃいけない(本気出しすぎちゃいけない)
みたいな微妙なストッパーがかかる。貧乏神をなすりつけられたり、ゴール間近で飛ばされたり、結構ピリピリする展開が多いから。
なのでストッパーレスで1番熱くなれるやり方を考えてみた。
燃える桃鉄のやり方
簡単に言うと嫌いな人とやることだけど、もちろん嫌いな人に
😊桃鉄やりましょう!今日夜9時はどうです?
👨🦰👩いいですね!
とはなかなかならないので、
(なったらなったで、深すぎる感じがする)
コンピュータープレイヤーを嫌いな人の名前にして、一緒に戦っている気分を味わう。
自分は仕事で関わった「Mのさん」(40代男性)と「Mいさん」(40代女性)を設定した。Mのさんには、よくわからないことで大声を出して怒られ、Mいさんは案件を広げるだけ広げて、何もやらず責任転嫁するので直近2年の腹立つ人選手権1位と2位を獲得している。(実害が大きいので1位はMいさん)。別に2人に対して
😠地獄に落ちろ
とか
😡不幸になれ
とは思ってないけど、関わりをなるべく持ちたくないなーと思うほどには腹を立てている。
(そんな相手の名前をコンピュータープレイヤーにつけてゲームします)
いざプレイ
設定
まず「ひとりで桃鉄」を選び、対戦相手のコンピューターのプロフィールを設定する。対戦年数は、なんとなく王道の3年決戦とする。
1年目
4月からゲームスタート。
最初のゴール地は名古屋。
早速1位取れず。
早速貧乏神がつく。
貧乏神を他の社長になすりつけるも、「おならカード」でゴールから遠いところに飛ばされる。
貧乏神をなすりつけた社長に対し、貧乏神の嫌がらせがしょぼい中(通り道を塞ぐうんちを置くとか)、エンジェル(エンジェルカードというのを引き当てるとついてくる天使)がお金をたんまり置いていくのが腹立つ。
腹を立てていたらぼーっとしててマイナス駅に止まってしまった。1年目から借金を負う。
しかしようやく一番乗りを達成。
ゴールをしてお金をもらえたので、利回りの高い物件だけを買う。
そんなところで、スリにあい、所持金全額盗まれる。利回り気にせず物件を買っておけばよかった。
1年目からボロ負けする。
2・3年目
Mのさんはカード駅によく止まるということで、優しそうなおじいさんに新幹線カード(サイコロが4つになる)をもらう。
M井さんもスリにあうが所持金の半分しか盗まれない。(ずるい)。
自分は一番乗りでゴールしても司会の桃太郎に小馬鹿にされる。
しかし頑張ってなんとなく持ち直してくる。
浜田(島根)では物件を独占するなどなんとなく波に乗ってきた。
そんな中、Mいさんに貧乏神をなすりつけられ、直後に貧乏神がキングボンビーに変身。地獄すぎる。
ゴールの帯広まであと3マスのところでボンビラス星に落とされる。止まるたびに大量にお金を取られる。
借金をすることになり、物件も売却。
借金しすぎてゲームを切りたくなる。
しかもボンビラス星から抜け出るとゴールから遠のいていた。
終了
圧倒的最下位でゲームは終了。そこそこ意気消沈する。
司会の桃太郎に
👦同じメンバーでもう一回プレイしますか?
と聞かれるけど、もちろん断ってすぐゲームを切った。
(仲の良い友達じゃないし何回も一緒にゲームしたくない)
まとめ
すごく嫌な結果になったが、ここまで本気で桃鉄をプレイしたのは初めてだった。本当は嫌いな人に貧乏神をつけて、キングボンビーにして、ボンビラス星に送りたかったけど、自分が逆にそうなってしまった。総じてこの2年間舐めてきた辛酸を舐め直したようだった。ただ、本気で何かをやった時特有の頭がエクストラコールドになる感覚があった。(負けたけど)。
このゲームにおいて必要なのは、「嫌いな人」だけど、
・お互いそんなによく思ってない
・現在進行形で深刻な実害を受けていない
ことが選定条件になる。先方がこちらを好きだったりすると、ゲーム中に罪悪感を感じるし、現在進行形で深刻な実害を受けている場合、例えゲームで勝っても気の晴れ方は限定的だから、本気で関係を断ち切る方向に動いた方がいいと思う。
↓今回のゲームのMのさんとMいさんは今後は仕事で関わらない予定。
本当に嫌いな仕事の何がそんなに嫌だったのか振り返る - chappy vibes
👩私は嫌いな人がいないけど、どうすればいいですか?
と言う人は、環境的に恵まれているか、人格が優れているかなので、幸せを噛み締めてそのままでいればいいと思う。本気の桃鉄ができない不幸を差し引いても素晴らしい生活が送れるはず。
INFORMATION
入手方法
1. パッケージ版を購入
- 対象機種: Nintendo Switch
- 購入場所: 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)、ゲーム専門店(ゲオ、TSUTAYAなど)、コンビニエンスストア
- 価格: 桃鉄令和 約6,930円(税込)、桃鉄ワールド 約6,930円(税込) ※2025年3月時点、中古は店舗により安価
- 注意: 在庫状況は店舗によるため事前確認推奨
2. ダウンロード版を購入
- プラットフォーム: Nintendo eショップ
- 手順:
1. Nintendo Switchの本体メニューから「ニンテンドーeショップ」を起動
2. 「桃太郎電鉄」で検索し該当タイトルを選択
3. 支払い方法(クレジットカード、PayPal、ニンテンドープリペイドカードなど)で購入
- メリット: 物理ソフト不要、即プレイ可能
- 価格: パッケージ版とほぼ同額(6,930円前後)
3. 体験版を試す
- 入手方法: Nintendo eショップで無料ダウンロード、または「コロコロコミック」付録(使用期限付き)
- 内容: 3年プレイ可能な限定版で基本的なゲーム性を体験
プレイ方法
1. 基本ルール
- 目的: 日本(桃鉄令和)または世界(桃鉄ワールド)のマップを移動し、目的地到達と資産増加を目指す。最終的に総資産最多で勝利
- プレイ人数: 1~4人(人間+COMで調整可)
- ターン: 1ターン=1ヶ月、12ヶ月で1年。3月終了時に決算で収益
- 年数: 3年~100年まで設定可(10年で約4時間、100年で約40時間)
2. ゲームの流れ
- 開始時: プレイヤー数と年数を決め、目的地がランダム決定
- 移動: サイコロでマスを進む。カードで有利に移動可
- 物件購入: 物件駅で資産増加のための物件購入
- イベント: ボンビーや歴史ヒーローなどのイベントが発生
- 決算: 毎年3月に物件収益が入り総資産更新
- 終了: 設定年数終了時に総資産で勝敗決定
3. プレイスタイル
- ひとりで桃鉄: 1人でCOMと対戦(最大3人)
- みんなで桃鉄: ローカル通信やオフラインで複数人プレイ
- オンライン対戦: Nintendo Switch Online加入で全国プレイヤーと対戦(桃鉄GPなどあり)
- 時間設定: 終了タイマーで実時間での終了を設定可
4. コツとポイント
- 序盤: 物件を積極購入し安定収入を確保
- 中盤: 移動系カード(新幹線カード、飛行機カード)を活用し目的地へ
- 終盤: 妨害カード(刀狩りカードなど)で他プレイヤーを牽制
補足
- 必要機材: Nintendo Switch本体とソフト。複数人プレイ時は追加コントローラー推奨
- アップデート: オンライン機能や不具合修正のため最新バージョン推奨