インフルエンサーって何者
👧インフルエンサーになりたい
って言う人(得てしてルックスに自信がありそうな人である気がするけど)って、結構いるけど、インフルエンサーって何者なんだろう?
定義としては、SNSやメディアを通じて人々に影響を与える人物を指すらしい。
それだったらビートルズとかイーロン・マスクもインフルエンサーだけど、なんかイメージと違う? すごく言葉自体が広義なので曖昧だけど、職業としてのインフルエンサーは、snsのフォロワーがそこそこいて、snsで商品を紹介して対価を得ている人のイメージがある。
インフルエンサーに同伴
私はsnsで商品を紹介して対価を得ることを仕事としている知り合いが何人かいる。
👩🦰月100万は稼げるし、海外もバンバン行けるよ
と言うイケイケな人もいる。
その中の1人に
👧 仕事でご飯食べるからついてきてほしいんだけど
と言われ、行ってみたことがある。5000円の飲み会コースがあるようなおしゃれメニューのお店で、友達が入っていくと店員さんが
👨🦰 aさんですか!名刺交換させてください!今日はありがとうございます。イチオシはこちらなのでご用意させていただきます!
とかなり喜びつつ話しかけていて、友達は微妙ににこやかに対応していた。店員さんは、友達にはいろいろ話すのに対して、料理提供時も含めこちらと目を合わせることが全くなく、
🫥なんか空気になったようだ
と思った。同伴者は大幅ディスカウントで食べられちゃうほぼタダ乗りコースなのと、インフルエンサーへのアピールが職務なのでしかたないと思うけど。
なので、インフルエンサーのPR投稿を見ると、投稿にうつってない、撮影者として多少暗躍してる、空気のようになってるかもしれない同伴者の存在を思う。
インフルエンサーにもライトからヘヴィーまであるよ
インフルエンサーについて友達に聞いた感じ、snsのDMで依頼が来てやりとりをする・事務所に所属するなどちゃんとしたやり方だけではなく、もっとライトなやり方があるようだった。
ちなみにDMでの
👨🦰インフルエンサーになりませんか!是非PRよろしくです!
は詐欺のことも多く、自分も受け取ったことがある。変なアカウントだったからすぐわかったけど、インフルエンサー志望者を一瞬でも喜ばせてるとしたら罪深い。
ライトにインフルエンサー体験をしてみた
個人的にsnsをそんなに頑張れてないのでライトなインフルエンサーを体験することにした。
まずインフルエンサーのポータルサイトがいくつかあるので、登録した。見た感じ、登録の時点で当落の連絡が来るパターン、登録は自由で案件別に応募して当落があるパターン、応募しなくても案件の取り扱いが可能で、反響次第でインセンティブが得られるパターンがあった。私は応募不要パターンで進めた。
案件はたくさんあるので
👧これ良さそうじゃん
というものの中から選べる。そして対象商品を体験し、食レポなりレビューを添えて、指定のハッシュタグと共に投稿、反響に応じてインセンティブをもらう。
実際体験してみて、ハッシュタグを指定してもらえるのがすごくよかった。考えるのは大変だし、インプレッションを大きく左右するものだし、なにも知らずにステルスマーケティングしてしまうリスクもなくなる。
また、投稿時の約束事として、誹謗中傷NGはもちろんのこと、体験してないのにレビューを書く、おおげさに褒めちぎる、みたいなのもNGとして掲げられていた。インフルエンサーや企業のバリュー保持の為だと思うけど、誠実さを感じた。
インフルエンサーは楽しいか?
インフルエンサーの友達を見ていると楽しそうではあるけど、「もっと何かやりたいな」と思うようで、ブランドを立ち上げたり、店を開いたりしている。
職業インフルエンサーはなんとなく通過点的な感じもあるのかなと思った。
INFORMATION
インフルエンサーになる方法
ニッチを決め、InstagramやTikTokなどターゲットが使うプラットフォームを選ぶ。高品質なコンテンツを定期投稿し、フォロワーと積極的に交流。ハッシュタグやコラボでリーチを拡大。分析ツールで反応を確認し改善。信頼性を保ち、ブランド提携やアフィリエイトで収益化。継続と忍耐が鍵。
日本で人気のインフルエンサーポータルサイト例
Find Model:インフルエンサー募集やマッチング。Instagramリール活用ガイド無料。https://find-model.jp
Qooo:初期費用・定額料無料。案件成立時のみ費用。https://qooo.work
SPIRIT:幅広いジャンルのインフルエンサー検索。企業向け選定支援。https://lp.spirit-japan.com/