航空自衛隊の飛行機を見るべく、航空自衛隊浜松広報館エアーパークに行った。
展示コーナー
91式爆弾用誘導装置と言う、自由落下爆弾に取付けて誘導機能を付加する装置の展示があった。
急いでいる隊員の特大パネルあり。
飛行機の模型がたくさん。
格納庫もあり、たくさん飛行機を見ることができる。
「紅の豚」ファンの友達が喜んでいた飛行機。クラシックな感じ。
すらっとした自衛隊マネキン。
太平洋戦争の時に主に使用された機体も展示されている。
格納庫は大きめの体育館くらい。上からも見ることができる。
乗り込みコーナー
格納庫は乗り込みできるコーナーがいくつかあった。操縦席はわりと狭かったので、長く乗ってるのは大変そうだった。
ブルーインパルスは乗り込み中止していて、残念だった。
ごはん屋さん
ごはん屋さんがあった。ブルー・カレー750円、大盛り海軍カレー900円、ケーキセット800円など、普通の価格帯だった。券売機の配置にややカレー押しを感じた。
飛行機を観ながら食べられるのが魅力。
政府専用機の貴賓室
貴賓室は、そこまできらびやかではないものの、
☺️こんなゆったり空間でのフライトだったらいいなぁ
と思った。
フライトシュミレーター
フライトシュミレーターがあった。
高度を上げたりしてフライトした。輪の中をくぐるコーナーとかもあり。2回墜落して、後ろから並んでいる人に見られているのもあってやめたくなったけど、うまくやめられなかった。
2回墜落して59点の評価ながら、
☺️成功!今日からパイロットだ!
と甘めのコメントが出てきた。
パイロットの日常説明
パイロットの日常に関するパネルがあった。靴磨きやクラブ活動と業務外も忙しそうな様子ながら、ちゃんとゲームをしたりくつろいでいるようで安心した。
キッズコーナー
広いキッズコーナーがあった。
おもちゃも置いてあり、子連れは重宝していた。
INFORMATION
「航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク」概要
■施設名: 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
■住所: 静岡県浜松市中央区西山町無番地(浜松基地内)
■アクセス: JR浜松駅北口バスターミナル14番線からバス(泉・高丘行き「泉4丁目」下車、徒歩10分、約30分)、タクシーで約20分。車は東名高速浜松西ICから約10分、無料駐車場あり(普通車146台、バス17台)。基地と広報館の入口は別、左回り入場推奨。
■予算: 入場無料。館内売店でグッズ(例:ブルーインパルスTシャツ2,000円〜、キーホルダー500円〜)。自動販売機(飲料200〜500円)。
■公式サイト: https://www.mod.go.jp/asdf/airpark/
■予約サイト: 予約不要(個人・10名未満)。
他の自衛隊の戦闘機が展示中の施設
三沢基地航空科学博物館
■施設名: 三沢基地航空科学博物館
■住所: 青森県三沢市大字三沢字北平125-7
■アクセス: JR三沢駅から徒歩15分、または三沢空港からタクシーで約10分。車は東北道八戸ICから約40分、無料駐車場あり(普通車50台、バス可)。
■予算: 入場無料。館内売店でグッズ(例:航空自衛隊キーホルダー500円〜、模型1,000円〜)。自動販売機(飲料150〜300円)。
■公式サイト: https://www.misawa-air-museum.org/
■予約サイト: 予約不要(個人・10名未満)。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
■施設名: 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
■住所: 岐阜県各務原市下切町5-1
■アクセス: JR那加駅または名鉄新那加駅から徒歩20分、または各務原市ふれあいバス(かかみがはら線「航空宇宙博物館前」下車、徒歩1分)。車は東海北陸道川島PAから5分、無料駐車場あり(普通車200台、バス10台)。
■予算: 入場料大人800円、学生500円、高校生以下無料。VRシミュレーター500円〜。売店でグッズ(例:F-15模型2,000円〜、パッチ1,000円〜)。
■公式サイト: https://www.sorahaku.net/
■予約サイト: 予約不要(個人・20名未満)。
メタセの杜
■施設名: メタセの杜
■住所: 福岡県築上郡築上町大字西八田1366-1
■アクセス: JR築城駅からタクシーで10分。車は東九州道椎田南ICから5分、無料駐車場あり(普通車30台)。
■予算: 入場無料。物産館売店で軽食(例:焼きそば500円〜)やグッズ(例:F-4ピンバッジ800円〜)。
■公式サイト: https://www.town.chikujo.lg.jp/metasenomori/
■予約サイト: 予約不要。
百里基地(航空祭)
■施設名: 百里基地(航空祭)
■住所: 茨城県小美玉市与沢1601-55
■アクセス: JR友部駅から無料シャトルバス(航空祭開催時のみ、約20分)。車は常磐道岩間ICから約30分、臨時駐車場あり(無料、事前申込)。
■予算: 入場無料。会場売店でグッズ(例:ブルーインパルスキャップ2,500円〜、パッチ1,000円〜)、飲食物(500円〜)。
■公式サイト: https://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/
■予約サイト: 事前申込(抽選制、https://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/event/、8〜9月募集)。当日入場可。
小松基地(航空祭)
■施設名: 小松基地(航空祭)
■住所: 石川県小松市向本折町戊267
■アクセス: JR小松駅から無料シャトルバス(航空祭開催時のみ、約15分)。車は北陸道小松ICから約10分、臨時駐車場あり(無料、要申込)。
■予算: 入場無料。会場売店でグッズ(例:F-15パッチ1,500円〜、マグカップ2,000円〜)、飲食物(500円〜)。
■公式サイト: https://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/
■予約サイト: 事前申込(抽選制、https://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/event/、8〜9月募集)。当日入場可。