那須どうぶつ王国に行ってきました。雰囲気が渋めの動物が多かったです。
渋い
まずマヌルネコ。中央アジアに生息する。体が丸く、耳が低い位置にあり、ふわふわの毛が特徴。フォルムがこんなにかわいいのに渋さを出せるってすごい。
アカカワイノシシはアフリカに生息するイノシシの仲間で、明るい毛色の割にまとう空気が重かった。
アシカもいつもの子犬らしさがなく、佇まいが老成している。
国内二か所でしか飼育されていないと言う、ホッキョクオオカミはとてもかっこいい。
時折白い毛皮を優雅になびかせて小走りしていた。オオカミ自体元々渋めなイメージだけど白くなることで際立っていた。
アメリカの国鳥として有名な大型の猛禽類のハクトウワシもさすがの貫禄。目が鋭かった。
カンガルーは気だるそうに壁に寄っていた。
なぜ渋いか一応考える
なぜ渋く見えるか考えると、那須高原が涼しめの土地にいる為、寒いのが好きな動物はリラックスして、そうじゃない動物は、
😞寒い...
と縮こまっていたのかなと思う。特にそれ以外の要素が見つからなかった。
もしくはお客さん(人間)が、変にはしゃいでないから、動物もサービス0バージョンになってるか。
まとめ
東京ドーム10個分の広大な動物園で、まわるのには時間がかかった。(アルパカや馬がいる牧場型エリアには、シャトルバスを使って行く)。
動物たちは雰囲気が渋めでとてもかわいかった。
INFORMATION
「那須どうぶつ王国」概要
◾️施設名: 那須どうぶつ王国
◾️住所: 栃木県那須郡那須町大島4182-1
◾️アクセス: 那須高原SAより車で15分、那須ICより車で30分、東北新幹線那須塩原駅より車で約40分(無料送迎バスあり、要予約)
◾️予算: 入国料(通常期)[中学生以上] 2,600円、[3歳以上] 1,200円、(冬季)[中学生以上] 1,600円、[3歳以上] 900円
◾️公式サイト: https://www.nasu-oukoku.com/
◾️予約サイト: https://www.asoview.com/channel/ticket/5MvxAyvBzv/ticket0000001518/