chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

【@二子玉川】シュールな量のはらぺこあおむしを見る

特に教えてないのに唐突にエリック・カール著『はらぺこあおむし』にはまったこぐこぐ(2歳)と二子玉川の「PLAY! PARK ERIC CARLE」に行ってきた。1歳から一人2800円なので高めに感じたけど、かなり遊び倒していたのとドリンクバーもあるので、コスパ的にはそこまで悪くないかも。

3時間滞在し、引きはがすのが大変なくらい楽しんでいた。大人が適当にチルアウトできる空間もあり。

赤ちゃん部屋

人口密度の低い赤ちゃん部屋があり、奥におむつ替えコーナーがあった。いちいちパークの外に出なくていいのが便利だった。

f:id:chappy8:20250501011821j:image
f:id:chappy8:20250501011703j:image

大きいあおむしの絵

大きいあおむしの壁画があり、こぐこぐが見入っていた。こう見るとだいぶいろいろなものを食べるあおむしだと思う。

f:id:chappy8:20250501011723j:image

ゲームいろいろ

ボールを入れるといろいろなところをまわって落ちてくる器具や、あおむしが板の上をのそのそ歩くおもちゃがあった。挙動がおもしろいこともあり、何回も繰り返し遊んでいて、キッズ同士で奪い合いが起きていた。

f:id:chappy8:20250501011814j:image
f:id:chappy8:20250501011740j:image

夜空を浮遊する人のおもちゃがあったけど、遊び方がよくわからなかった。

f:id:chappy8:20250501011757j:image

絵本たくさん

絵本もたくさんあってこぐこぐが大喜びしていた。ただおもちゃとか遊具が楽しすぎて、読む時間はなかった。

f:id:chappy8:20250501011710j:image

f:id:chappy8:20250501012155j:image

「はらぺこあおむし」の英語版も発見。

f:id:chappy8:20250501011735j:image

遊具

ビッグ遊具があり、上ったり、滑り台を降りたり、網にのっかったりした。

f:id:chappy8:20250501011728j:image
f:id:chappy8:20250501011747j:image
f:id:chappy8:20250501011731j:image

遊具はエリック・カールの絵本の世界観が反映されていて、おしゃれママが

👩かわいい~

と喜んでいた。

f:id:chappy8:20250501011810j:image

滑り台を逆流して上るみたいなパートもあり、

👦いや、いいっすわ

みたいになっている子が結構いたけど、こぐこぐはどんどん上っていっていた。追いかけるのがなかなか大変だった。

f:id:chappy8:20250501011818j:image

おもちゃなどいろいろ

あまり遊んでいないけど木製の素敵おもちゃがあった。

f:id:chappy8:20250501011743j:image

羊の置物(木製)がかわいかった。

f:id:chappy8:20250501011801j:image

ピアノもあって、おしゃれなママがおしゃれな女の子を膝にのせて何か弾いていた。(全体的におしゃれな人がすごく多い)。

f:id:chappy8:20250501011718j:image

臨場感のある木製あおむしも発見。

f:id:chappy8:20250501012215j:image

ドリンクバー

ドリンクバーがあってコーヒーや紅茶が飲み放題となっている。ドリンクバーのライトもあおむし風。

f:id:chappy8:20250501012141j:image

コーヒーは小川珈琲(世田谷や麻布台ヒルズに店舗あり)のもので、わりとおいしい。冷たい麦茶なども飲める。

f:id:chappy8:20250501012136j:image

タンブラーは持って帰ることができて、次回来た時持ってくるとそのまま使えるらしい。蓋が完全にしまらないのが難点だけど日常的に使うようになった。

f:id:chappy8:20250501011805j:image

工作コーナー

自由に道具を使って工作できると言う部屋があり、こぐこぐが絵具コーナーに行ったら

👩ここはだめだよ~

と注意された。手前の壁限定で自由に使ってよいようだった。

f:id:chappy8:20250501012219j:image

ネコの絵を描いたりギザギザのハサミで遊んで退散した。

f:id:chappy8:20250501012150j:image

↓ワークショップもやっていた

f:id:chappy8:20250501012158j:image

絵本読み聞かせ

絵本の読み聞かせをやっていた。ジャングルっぽい部屋で楽しかったし、盛り上がっていた。

f:id:chappy8:20250502073239j:image

あおむし部屋

洗面台や机のある部屋が奥側にあり、あおむしがたくさんいた。

f:id:chappy8:20250501012146j:image

特大の絵の展示もあり。

f:id:chappy8:20250501012212j:image

こぐこぐは大量のあおむしをとりあえず机に並べていたが、途中であきて、遊具部屋に走っていった。

f:id:chappy8:20250501012202j:image

INFORMATION

「PLAY! PARK ERIC CARLE」概要

◾️施設名: PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
◾️住所: 〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント8F
◾️アクセス: 東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅直結
◾️予算: 初回2,500円(税込、大人・子ども共通、オリジナルタンブラー付き)、2回目以降2,000円(税込、タンブラー持参の場合)、生後1歳未満無料
◾️公式サイト: https://www.playec.jp
◾️予約サイト: https://playec.jp

エリック・カール作品を観る方法

1. 絵本の購入・閲覧
- 代表作(『はらぺこあおむし』など)は書店やオンライン(Amazon、Barnes & Nobleなど)で購入可能。
- 図書館で借りる。多くの図書館で作品が揃っている。
- 英語版や多言語版は公式サイトや出版社(Simon & Schuster、Penguin Random House)で確認。

2. エリック・カール絵本美術館
- 米国マサチューセッツ州アマーストにある美術館で、原画や他の絵本作家の作品を展示。
- 公式サイト(carlemuseum.org)で展覧会情報やオンラインコンテンツを閲覧。
- オンラインショップでポスターやDVD(『Eric Carle: Picture Writer』など)を購入。

3. 展示会やイベント
- 過去に日本や世界各地でエリック・カール展開催(例:2017年NHK関連展覧会)。
- Xで「はらぺこあおむし」関連イベント情報が投稿(例:2025年4月29日水戸でイベント)。
- 美術館や博物館(例:南街海港博物館の「Seaport Discovery」)でテーマ展示。

4. オンラインプラットフォーム
- 公式サイト(eric-carle.com)で作品紹介や活動シートを閲覧。
- YouTubeで『はらぺこあおむし』の歌や読み聞かせ動画を視聴。
- Story Toysのアプリでインタラクティブな作品体験。

5. 関連商品
- ポスターやリトグラフはエリック・カール美術館のオンラインショップで購入。
- 『はらぺこあおむし』のソングブックなど関連書籍も販売。