chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

【7万円】グランピングに行く

グランピングに行ってきました。7万円するので、普通のキャンプよりだいぶ高いです。 着いた テントの中はおしゃれ。 壁が透明なので、外が見えた。そんなにまぶしくないのがよかった。 お風呂からも外が見える。 自分たち専用のごはんを食べるコーナーあり…

世界征服の進捗報告するよ!(2025年9月分)

9月も終わりました!まだまだ暑すぎますね! このブログは世界を目指す方法(行程)と一応その道半ばの日々というコンセプトになっているのですが、月が変わったので進捗を報告します。 ↓KPIの詳細は以下。 世界征服のKPIを設定する - chappy vibes 9月はボ…

【奈良美智】目がきれいな少女と見つめ合う

横浜美術館の常設展がとてもよかったです。 空いてる 同じ日に佐藤雅彦展に行き、企画展行った人はタダで入れるんだけど、かなり空いていた。小さく鼻歌を歌えそうなくらい(歌わないけど)。 名画たくさん 名画がたくさんある。 まずピカソ。ひじかけ椅子で…

自分よりアホな部下を昇進させがち現象の対応を考える

自分よりアホな部下を昇進させがちな現象 上司が有能な部下より、自分より能力が低いと感じる部下を昇進させるケースが散見される。ひどいと本当にアホのマトリョーシカみたいになっていて、その部署の仕事風景がおままごとにしか見えないこともある。 この…

生理的・安全の欲求が全員満たされたら、世界がどう変わるか検証する

AIとかの革新で、物理的に生理的・安全の欲求がもしも満たされたら、どうなるのかなと考えました。 マズローの欲求階層説 マズローの欲求階層説は、人間の動機を5段階のピラミッドで表した説だ。 1段階目の生理的欲求(食料、水、住居など)と2段階目の安全…

【失敗】下北のアートフェスで時間を間違える

久しぶりに下北に。「ムーンアートナイト下北沢」と言うアートフェスで、大きなネコが展示されるらしいので観に来た。街全体で盛り上がってるようだった。 ねこの不在 楽しげな細長い公園で遊んで 近くのカフェで買ったコーヒーを飲んだ。すっきりとしたおい…

【平日なのにすごく混んでる】佐藤雅彦展でピタゴラスイッチなど観る

佐藤雅彦展に行ってきました。平日なのにすごく混んでました! 佐藤雅彦さんとは 佐藤雅彦さんは1954年静岡生まれ。東大教育学部卒業後、電通でCMプランナーとして活躍。 湖池屋「スコーン」「ポリンキー」、NEC「バザールでござーる」、サントリー「モルツ…

【とんかつ「さぼてん」】ささっと1人呑みをする

久々さぼてん 1時間くらい時間が空いたから、昼から呑むことにした。次に人と会うのは2時間後。 ビールの品揃えがよくて景色がよさそうなお店を探してうろうろしたけど見つからず、とんかつ「さぼてん」に。 ビールジョッキが半分凍っていて実によかった。し…

【わりと難しい】ウォーリーを探す

『ウォーリーをさがせ!』やりました。 『ウォーリーをさがせ!』とは 『ウォーリーをさがせ!』(原題:Where's Wally?)はイギリスのイラストレーター、マーティン・ハンドフォードによる絵本シリーズ。1987年に初刊が発売され、赤と白のボーダーシャツを…

【レゴ】創造と破壊をくり返す

近代都市が壊れる レゴで現代アート作れそうだな と思い、よくわからない近代都市を作っていたら、 一緒に遊んでいたこぐこぐ(3歳)が、ぶっ壊してきた。 そしてまた作り始めた。 今度はゴジラ風に足でぶっ壊した。 近代都市は更地になってしまった。 これ…

餃子フェスに行く

一回は行ってみたいなー と思い餃子フェスに行きました。 ビッグサイト 会場はビッグサイト。天気は悪いけど空が広々としていて壮観だった。 しょっちゅうビッグサイトに来てるのに、空をまじまじ見ちゃうのがなんでか謎だった。季節のせいかな。 餃子フェス…

【虎へび珈琲】バナナ風味のコーヒーを飲む

2杯飲んで3000円のなかなか高いコーヒー屋さん「虎へび珈琲」に行きました。 サカナクションの聖地 渋谷PARCO3階に位置する虎へび珈琲は、サカナクションの山口一郎さんとコラボしたことで、ファンの間で聖地と呼ばれているらしい。 ↓SWITCHの表紙がとても似…