chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

旅行-日本旅行-関東

【伊香保グリーン牧場】馬車に乗る

映画とかマンガで馬車に乗る描写を何回も観ている。 なのに、実際乗ったことがない! ということをずっとくやしく思っていたけど、ついに乗れた。 馬車のイメージ 乗った INFORMATION 日本で馬車に乗れる主な施設 馬車のイメージ 1800年代のアメリカで乗られ…

【彫刻の森美術館】寝ながら泣く像を観る

彫刻の森美術館に行く 彫刻の森美術館は、約7万平米もある屋外メインの美術館。広大なので、子供を放流できるという点でも人気あり。一人では何回も行ってるけど、今回初めて2歳のこぐこぐと行ってきた 屋内の緑の像 最初は屋外から観るのが一般的のようだけ…

【地形が崩壊】大涌谷を観る

箱根登山鉄道に乗って大涌谷に行きました。 箱根登山鉄道 ケーブルカー 早雲山駅 崩壊地形の大涌谷に行き、黒卵を食べる ロープウェーから崩壊地形を眺める 黒たまご購入・売店ウォッチ 「箱根登山鉄道」概要 「大涌谷」概要 箱根登山鉄道 箱根登山鉄道に乗…

那須どうぶつ王国の渋い動物に会う

那須どうぶつ王国に行ってきました。雰囲気が渋めの動物が多かったです。 渋い なぜ渋いか一応考える まとめ INFORMATION 「那須どうぶつ王国」概要 渋い まずマヌルネコ。中央アジアに生息する。体が丸く、耳が低い位置にあり、ふわふわの毛が特徴。フォル…

【@京急ミュージアム】降車ボタンを押しまくる

電車やバスでおなじみの京急の企業ミュージアムに行った。横浜駅近くの本社をまず拝んでいく。 外観 電車再現コーナー 降車ボタンコーナー バス運転コーナー ジオラマの電車運転コーナー 補足 INFORMATION 「京急ミュージアム」概要 外観 ミュージアムの近く…

【@原鉄道模型博物館】本物のきかんしゃトーマスを観る

1984年からイギリスのテレビ番組で放送されている「きかんしゃトーマス」の鉄道模型が期間限定で横浜にやってきてるということで、原鉄道模型博物館へ。 建物の外観 模型がたくさん 原信太郎さん ジオラマコーナー 横浜ジオラマ きかんしゃトーマス 運鉄実習…

【神奈川県相模原市】優しめキャンプをする

全年齢型のハードルが低いキャンプに行ってきた。場所は東京から比較的近めの相模原、ハードさのないグランピングにした。連休で宿泊費は3万円くらいだった。 到着 バーベキュー 朝 まとめ INFORMATION 施設情報 到着 ひっそりした広大なキャンプ地だった。…

【絶叫アトラクション回避】刺激かなり少なめでディズニーランドを楽しむ

自分はジェットコースターとか絶叫系と呼ばれるアトラクションが苦手なので、自分と一緒にテーマパークに行ってもそんなに楽しくないかもしれないという負い目を抱えて生きている。(と言うと重苦しいけど)。でも今回(と言いつつもう1年くらい前)、同じく…

【ノスタルジック】新横浜ラーメン博物館に行く

ちょっと時間が空いたので、ラーメン博物館へ。新横浜駅から5分くらいの立地。入場料は大人450円。 博物館の前にある、どんぶり・ラーメン像でとても見逃しづらい。土日に行ったけど、狂気を感じる混み方ではなかったのでふらっと入るのもありかも。 地下1~2…

(@海上保安資料館)北朝鮮の工作船を見る

海上保安資料館 横浜を散歩していたら、海上保安資料館があるのを見つけた。入場料は無料。 至近距離に工作船 北朝鮮の工作船がまるまる展示されているのに少し驚いた。結構でかい。 こちらの工作船は、平成13年に九州南西海域にて巡視船と撃ち合いになり自…

平日でも超盛況の横浜アンパンマンミュージアムに行く&とうとうアンパンマンを食べる

2歳の男の子、こぐこぐのヒーローである「アンパンマン」の聖地「アンパンマンミュージアム」に行ってきた。前訪れた時土曜日で混みすぎていたので平日に行ってきた。 遠目にアンパンマン像が見えるともうテンションマックス まずジャムおじさんのパン屋さん…

【スーパーゆるトリップ】茨城に行く

茨城へゆるトリップした時のゆるすぎる記録です。大人こそ、こういうダウナー系トリップも楽しまなければ。 アクアワールド茨城県大洗水族館 駐車場からして巨大な水族館だった。 下の写真はたしかクラゲのコーナーだけど、写真を見返すと本気で何もわからな…

鹿の解体をする(※解体の画像は載せてません)

すごく前だけど猟師さんが捕まえてきた鹿を解体して食べる企画に参加した。 解体する鹿 解体開始 感想 INFORMATION 鹿の解体に参加する方法 1. 狩猟体験イベントに参加する 2. ジビエ関連ワークショップを探す 3.地域の獣害対策チームに連絡する 4. オンライ…

【絶対癒され旅】河口湖に行く

絶対癒されてやる!(日々つらいんだよぉ!) という強い決意を持って、旅行へ。 かつてロッキー山脈のふもとで働いていて、山に癒されたので、富士山近くの河口湖に行くことにした。 奮発して10万円の富士山ビューの部屋に。 ホテルチェックイン! 日曜日出…

リッツカールトン日光に泊まる

仕事のストレスが うわー、すごい と言う感じだったので奮発してリッツカールトン日光に泊まってきました! 1泊12万円くらい(一部屋)。 行きはスペーシアXで 何回めかの日光東照宮へ 眠り猫の近くで さてチェックイン 夕食 温泉 朝食 散歩で華厳の滝などへ…

【箱根ガラスの森美術館】ガラスアートを観る

箱根ガラスの森美術館に行く ライオン系消毒コーナー おしゃれなキラキラ庭 美術館内でモザイク画を観る お昼はイタリアン(ライブ付き) INFORMATION 「 箱根ガラスの森美術館」概要 箱根ガラスの森美術館に行く 箱根ガラスの森美術館に行ってきた。箱根の…

【チャップリンも宿泊】日本初のリゾートホテル・箱根富士屋ホテルに泊まる

1878年に日本初の本格的リゾートホテルとして誕生した箱根富士屋ホテルに泊まってきました。過去にはチャップリンやジョン・レノンも泊まったらしい。 宿泊費用は11万円くらい。 まずバーをチラ見 ミュージアムコーナー 開店扉付近 しゃれたラウンジ チェッ…

CMでおなじみの「かねふく めんたいパーク」(@茨城県大洗市)に行く

かねふくめんたいパークに行ってきた。 広告費をかけてるイメージあるよね いざかねふくめんたいパークへ 工場見学ゾーン めんたいこづくしのフードコート かねふくめんたいパーク、興味深い INFORMATION 「かねふくめんたいパーク」概要 広告費をかけてるイ…

【ハイテクなビジネスホテル】水戸のホテルメッツに泊まる

ホテルメッツは「上質が息づく」がコンセプトのJR東日本が運営するホテルで、大体すごく駅近にある。今回水戸に行った際に泊まってみた。宿泊費用は2万円くらい。 近くの回転寿司でごはん食べたよ 駅から近い チェックインは機械でやる 部屋に入る 最後まで…

信玄餅工場に行く

山梨県甲府市に位置する信玄餅工場は、関連のお菓子やグッズ、特価で買えるショップがあり、信玄餅詰め放題もやっている信玄餅の楽園でした。 ↓参考:Amazon 個人だったら予約なしで行ける 工場見学 INFORMATION 「桔梗信玄餅工場テーマパーク」概要 個人だ…

【熱海&伊東】4か月赤ちゃんの人生初旅行に同伴する

4ヶ月の赤ちゃん、こぐこぐの人生初めての旅行に同伴した。 朝マック 新幹線に乗る 東海館 宿「音無の森 緑風園」 魚楽亭 夜道 朝ご飯は干物 なぎさ公園 オレンジビーチ 来宮神社 INFORMATION 朝マック概要 伊東市へのアクセス 「東海館」概要 「魚楽亭」概…

【COFFEE FACTORY&サザコーヒー】つくばのハイクオリティカフェを巡る

ナチュラルにコーヒーがおいしい 東京は、世界一コーヒーのおいしい都市に選ばれたことがあるみたいだけど、つくばもなかなかおいしいお店が多い。東京もそうだけど、 ここのコーヒーはおいしいから心して飲みたまえ というもったいぶった感じがなく、するっ…

「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市)に行く

つくばにある博物館・科学館の一つ、地図と測量の科学館。好きな人はだいぶ好きなジャンル、かつ好きじゃない人も意外と楽しめるジャンル。つくばの博物館巡りの際はラインナップに加えてみて欲しい。予約は必要だけど、入場料は無料。 でか地図 測量器 地震…

日本3大大仏のひとつ・鎌倉大仏の胎内に入る

日本3大大仏のひとつ、鎌倉大仏。座高 約11.4m、重さ 約121トンの巨体を誇りつつなんとなく親しみやすい雰囲気が人気の大仏だ。そんな大仏の中に拝観料(300円程度)+20円で入れてしまう。 素朴でかっこいい鎌倉大仏 暗い胎内 INFORMATION 「鎌倉大仏殿高徳…

宇宙好き垂涎の筑波宇宙センターに行く

筑波宇宙センターに行ってきました。 宇宙飛行士が、そもそも何をやってるか 人工衛星の展示 宇宙飛行士・星出さんメッセージ INFORMATION 「筑波宇宙センター」概要 宇宙飛行士が、そもそも何をやってるか 宇宙飛行士ってそもそも何をやってるんだろう? と…

【西伊豆】「伊豆一」に泊まる

おいしいごはん、気持ちのいい温泉、感じの良い宿の人、の三拍子が揃った素晴らしい旅館でした。 いい宿 チェックイン 温泉 ゴロゴロ 夜ごはん 散歩 海で泳ぐ 朝ごはん INFORMATION 「伊豆一」概要 いい宿 西伊豆の『伊豆一』は、いい宿だ。テレビにも出てい…

【残念ながら閉館】星の王子さまミュージアムに行く

かわいい美術館 だめな大人パート かっこいいサン=デグジュベリ INFORMATION 「星の王子さま」情報 かわいい美術館 『星の王子さまミュージアム』は比較的こじんまりとした美術館だけど、コアなファンが多い美術館でもある。自然豊かな場所にあるので、空気…

「つくばわんわんランド」で犬と触れ合う

90犬種・500匹以上のたくさんの犬がいる「つくばわんわんランド」に行ってきた。 木造犬展望台「モックン」 子犬とのふれあいコーナー 大型犬のふれあいコーナー 触れ合いコーナーではないゲージ イベント(障害物競走) INFORMATION 「つくばわんわんランド…

【ダチョウ王国】アルパカに群がられる

ダチョウ王国とは アルパカコーナー 鷹コーナー 子ヤギに遭遇 たまにホラー ポニーコーナー エミューコーナー 主役のダチョウコーナー ビーバーとカピパラ INFORMATION 「ダチョウ王国」概要 ダチョウ王国とは 茨城のダチョウ王国は「ダチョウ王国」というネ…

館山のオーベルジュ「オーパヴィラージュ」でだらける

館山のオーベルジュに行ってきた。 都心から2時間ほどの立地 散歩しつつまったり お風呂は6種類 ごはんがおいしい! 近場にビーチもあるよ INFORMATION 「オーベルジュ オーパヴィラージュ」概要 都心から2時間ほどの立地 都心から2時間程度のドライブの末、…