chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

旅行-日本旅行

【奈良美智】目がきれいな少女と見つめ合う

横浜美術館の常設展がとてもよかったです。 空いてる 同じ日に佐藤雅彦展に行き、企画展行った人はタダで入れるんだけど、かなり空いていた。小さく鼻歌を歌えそうなくらい(歌わないけど)。 名画たくさん 名画がたくさんある。 まずピカソ。ひじかけ椅子で…

【失敗】下北のアートフェスで時間を間違える

久しぶりに下北に。「ムーンアートナイト下北沢」と言うアートフェスで、大きなネコが展示されるらしいので観に来た。街全体で盛り上がってるようだった。 ねこの不在 楽しげな細長い公園で遊んで 近くのカフェで買ったコーヒーを飲んだ。すっきりとしたおい…

【平日なのにすごく混んでる】佐藤雅彦展でピタゴラスイッチなど観る

佐藤雅彦展に行ってきました。平日なのにすごく混んでました! 佐藤雅彦さんとは 佐藤雅彦さんは1954年静岡生まれ。東大教育学部卒業後、電通でCMプランナーとして活躍。 湖池屋「スコーン」「ポリンキー」、NEC「バザールでござーる」、サントリー「モルツ…

【やや混み】オープン2日目のニュウマン高輪をうろつく

ニュウマン高輪オープン2日目に行ってきました。 ニュウマン高輪とは! 入場and周辺ブラブラ 駅の中 INFORMATION 「ニュウマン高輪」概要 ニュウマン高輪とは! ニュウマン高輪は、2025年9月12日開業のルミネ史上最大規模商業施設。延床6万㎡、約180店舗を展…

平日の昼間に1人で椿山荘に行く

平日の昼間に椿山荘に行きました。 INFORMATION 「椿山荘」概要 びっくりするくらい、人がいなかった。カフェの場所を探してウロウロしていたけど、そこそこの声で歌えるくらい(歌わないけど)人と会わない。 行こうと思ってたカフェはなくなっていたので、…

【郡山グルメ】「郡山ブラック」ラーメンを食べる

ご当地ラーメン「郡山ブラック」 とても黒い、黒いんだよぉ みたいなテンションの高い紹介文をどこかで読んで、 色ものなのかなぁ とそんなに期待せず食べたけど、おいしかった。 素朴で王道なラーメンだった。 黒さは 黒いっちゃ黒いくらいなー くらい。 濃…

【郡山&伊賀】忍者修行をする

郡山駅前でイベント的に忍者修行をやっていたので行ってきました。 あと伊賀の忍者スポットにも結構前に行ったので少し写真を載せてます。 そもそも忍者とは 忍者作品 郡山での修行 伊賀での修行 INFORMATION 忍者修行をできる場所 そもそも忍者とは 忍者は…

【郡山市ふれあい科学センター】世界一宇宙に近いプラネタリウムに行く

エレベーター JR郡山駅前のビッグアイビルに入ってる「郡山市ふれあい科学センター」に行ってきた。 エレベーターに乗ると、 SF風の演出が迎えてくれる。 気分は宇宙船の乗組員だけど、泣いてる子供が何人かいた。 22階の展望ロビーまで上る。 高層階にある…

【アメリカ人にもおすすめ】伊香保アメリカンビレッジでアメリカ漬けになる

群馬県榛東村に2024年7月26日オープンした「伊香保アメリカンビレッジ」へ行った。伊香保温泉から車で約15分、地球屋ハルナグラス跡地に誕生した大型アミューズメント施設だ。 アメリカ文化をテーマにした山の中の異空間に、期待が高まる。 アクセスと第一印…

【伊藤忠・こどもの視点カフェ】子供の苦労を体感する

この前、「こどもの視点カフェ」に行ってきた。運営は伊藤忠。本社を拝んでいく。 子どもの視点カフェ キッズパーク まとめ INFORMATION 「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」概要 子どもの視点カフェ 平日に訪れたから店内はガラガラ。 子ども目線で作られた巨…

【渋谷ヒカリエ】レオ・レオーニ展に行く

渋谷で開催中のレオ・レオーニ展行ってきた。土曜日だからか、かなり混んでいた。 なんかかわいい銅像 イケオジ・レオレオーニ 絵 スイミー プロジェクション・マッピング まとめ INFORMATION 「レオ・レオーニの絵本づくり展」概要 レオ・レオーニを好きな…

【正直レビュー】伊香保・ホテル天坊に泊まる

週末で一泊一部屋4万5000円くらいでした。 sns評 入館 部屋 廊下 夕食バイキング キッズルーム 足湯 温泉 朝食バイキング ゲームコーナー ロボット まとめ INFORMATION 「ホテル天坊」概要 sns評 こんなリールがたくさん流れてた。 「ねぇねぇみんな知ってる…

【狛犬かわいい】目黒不動尊に行く

やや凹んでる時に目黒不動尊に行きました。気分が上がったことも関係あってか直後にいいことがあった。 目黒不動尊 犬の像 来た INFORMATION 「目黒不動尊」概要 目黒不動尊 目黒不動尊(泰叡山瀧泉寺)は、東京都目黒区にある天台宗の寺院で、関東最古の不…

【とても名古屋的】名古屋城に上る

結構前ですが、名古屋城に上ってきました。 名古屋城について 率直な感想 シャチホコ 見下ろす INFORMATION 「名古屋城」概要 名古屋城について 名古屋城は、1612年に徳川家康が築いた城で、尾張徳川藩の居城だ。 明治維新後、軍用地となり、1945年の空襲で…

【伊香保グリーン牧場】馬車に乗る

映画とかマンガで馬車に乗る描写を何回も観ている。 なのに、実際乗ったことがない! ということをずっとくやしく思っていたけど、ついに乗れた。 馬車のイメージ 乗った INFORMATION 日本で馬車に乗れる主な施設 馬車のイメージ 1800年代のアメリカで乗られ…

【彫刻の森美術館】寝ながら泣く像を観る

彫刻の森美術館に行く 彫刻の森美術館は、約7万平米もある屋外メインの美術館。広大なので、子供を放流できるという点でも人気あり。一人では何回も行ってるけど、今回初めて2歳のこぐこぐと行ってきた 屋内の緑の像 最初は屋外から観るのが一般的のようだけ…

【地形が崩壊】大涌谷を観る

箱根登山鉄道に乗って大涌谷に行きました。 箱根登山鉄道 ケーブルカー 早雲山駅 崩壊地形の大涌谷に行き、黒卵を食べる ロープウェーから崩壊地形を眺める 黒たまご購入・売店ウォッチ 「箱根登山鉄道」概要 「大涌谷」概要 箱根登山鉄道 箱根登山鉄道に乗…

【世界三大夜景】函館山に夜景を観に行く

函館山の夜景が世界三大夜景に選ばれたということで観に行きました。(補足:世界三大夜景は諸説あり、あまりかちっと選ばれていないので流動的。日本だと長崎もよく選ばれてる)。 ロープウェー 夜景 INFORMATION 函館山で夜景を観る方法 ロープウェー 函館…

【沖縄】水牛車に乗る

水牛車とは 乗る 車内 INFORMATION 水牛車に乗れる場所 水牛車とは 水牛車とは、水牛に引かせる木製の車で、東南アジアでは農作業を行う際に使われているとのこと。沖縄では観光施設にて浅瀬を渡る際に使われたりしている。 水牛は500〜1000キロあってかなり…

【石垣島】灯台に上る

灯台は船の運航を助けるための施設で、全国にもたくさんあるけど、業務外で中に入れる施設は少ない。 御神崎灯台は普段入れないけど年に1回くらい入れる日があるとのことで、行ってきた。 前知識 上る INFORMATION 「御神崎灯台」概要 前知識 灯台は日本全国…

【愛知】平日の名鉄電車に乗る

平日に愛知県に行きました。 豊橋 タクシー ねこと遊ぶ 岡崎 電車 名古屋駅 名古屋グルメ INFORMATION 名鉄の電車に乗る方法 豊橋 豊橋に着いて早々いきなりすごいゆるい立て看板があった。 ピレ姉さんというローカルスターらしい。 タクシー タクシーがかわ…

【線路ビュー】名古屋プリンスホテルスカイタワーに泊まる

部屋から線路が見えてよかったです。雰囲気はビジネスホテルと高級ホテルの間くらいのイメージ。 外観 エントランス チェックイン 部屋 朝ごはん INFORMATION 「名古屋プリンスホテル スカイタワー」概要 外観 名古屋駅から10分くらいの場所にぼこっとある。…

【@東山動物園】イケメンゴリラに会う

平日に東山動物園に行ったら空いていて快適でした。 エントランス サービスショット満載の動物たち イケメンゴリラ ゆるい遊園地 スカイタワー まとめ INFORMATION 「東山動物園」概要 エントランス 時間が空いたのでふらっと行ってそのままチケットを買った…

【@海老どて食堂】世界最大級のエビフライを食べる

世界最大級のエビフライを食べた。場所は名古屋の「海老どて食堂」。名古屋駅新幹線口から10分以内の距離にあるので気軽に訪れることができる。 お店は「日本最大級のエビフライ」と謳っているけど、エビフライは日本の料理なので、(類似した料理はたくさん…

【@四谷の消防博物館】消防士のハードな生活を知る

こぐこぐ(2歳)が業務用の車に夢中なので行ってきた。混んでいたので比較的空いてるコーナーばかり周った。 ↓保育園でもっとも盛り上がる曲の一つ はたらくくるま・1森みゆきチルドレン・ミュージック¥153provided courtesy of iTunes 実物の展示コーナー …

【渋い】渋谷ストリーム「TORRENT」のアフターヌーンティーに行く

なぜかそんなに騒がれていないけど、渋谷ストリームのバー「TORRENT」のアフターヌーンティーがとても良かった。綺麗なホテルなんだけど、窓から見える景色がそこそこすすけた渋谷なのもなんだかよくて、アフターヌーンティーもおいしかった。 アクセスがと…

【激混み】上野動物園に行く

動物園って結構空いてるイメージがあるんだけど、週末の上野動物園はなかなか混んでいた。人だかりのできている動物コーナーに関しては人々の間から観つつ基本的にそんなに人がいない動物コーナーを中心に観た。 ゆるく周る 帰り際 わりと有益なまとめ INFOR…

那須どうぶつ王国の渋い動物に会う

那須どうぶつ王国に行ってきました。雰囲気が渋めの動物が多かったです。 渋い なぜ渋いか一応考える まとめ INFORMATION 「那須どうぶつ王国」概要 渋い まずマヌルネコ。中央アジアに生息する。体が丸く、耳が低い位置にあり、ふわふわの毛が特徴。フォル…

【リラックスした動物多数】多摩動物公園に行く

すごい前だけど多摩動物公園に行ってきました。動物がリラックスしてて馴染んでいた。 アラビアンな建物 のびのびアニマル INFORMATION 「多摩動物公園」概要 アラビアンな建物 アラジンみたいな建物がわりと唐突にある。 のびのびアニマル 多摩動物公園では…

【日本四大工場夜景】四日市の工場夜景を観る

四日市の工場夜景 行ってきた INFORMATION 四日市の工場夜景概要 四日市の工場夜景 四日市コンビナートは、日本を代表する石油化学工業地帯で、「工場夜景の聖地」として知られる。入っている会社は、コスモ石油株式会社、中部電力株式会社、三菱マテリアル…