こう思う
ハワイに移住したいという話でたまに盛り上がるんだけど、すごくお金がかかる。なので都心でご機嫌に過ごせるか考えた。 ハワイに移住する費用と生活費 一応参考までにハワイに住む場合の費用感を調べた。 うーん、高い。東京の2倍くらい? 初期費用 - ビザ:…
〇〇な気がする ってだいぶあてにならないって言うか、 うるせー、気のせいだ!合理的に考えろ ってたまに思う時がある。我ながら。 やられがち 例えば強欲な人や犯罪者から、多くの普通の人まで、この手のよくわからない、 〇〇な気がする にやられてる気が…
自分よりアホな部下を昇進させがちな現象 上司が有能な部下より、自分より能力が低いと感じる部下を昇進させるケースが散見される。ひどいと本当にアホのマトリョーシカみたいになっていて、その部署の仕事風景がおままごとにしか見えないこともある。 この…
AIとかの革新で、物理的に生理的・安全の欲求がもしも満たされたら、どうなるのかなと考えました。 マズローの欲求階層説 マズローの欲求階層説は、人間の動機を5段階のピラミッドで表した説だ。 1段階目の生理的欲求(食料、水、住居など)と2段階目の安全…
頭でわかっててもできないことって結構ある。 例えば、 頭 もうこれ以上ゴチャゴチャ考えるのやめよう 頭の部下(感情含む) イエッサー!ゴチャゴチャ 頭 ゴチャゴチャ考えてるやないか とか 頭 心配しても意味ないし、統計的にほぼ起こらないよ。そん時は…
会議で居眠りしたことがある 役員の出席する会議で居眠りしてしまったことがある。会議後、役員2人からニヤッと笑いながら 疲れてる? と声をかけられた。 反射的に 寝てないです と言ってしまいつつ、 やばいな と思った。 居眠りは怠慢か? 日本では長年、…
半年くらい心がモヤモヤしていて、半休ついでに、1人でお寿司を食べに行きました。お寿司屋さんでは、〆張鶴とおまかせにぎりと追加で4貫食べて帰りました。 この途中いろいろ考えて、元々の思考が少しリアルに形を持って、実像として脳内で認められたみたい…
先日、遠隔操作ロボットの実演を見てきました。ゲストとして招かれた少年を“おもてなし”するデモだったけど、なんとも微笑ましい(そしてちょっと笑える)場面の連続でした。技術の現状と感想をまとめてみます。 デモの様子:男の子をもてなす遠隔操作ロボッ…
距離感のイメージ 以前、地方の高校生と話す機会があった。その人は頭が良いのに、なぜか未来に対して明るい展望がなく現実的な努力をする気もあまりない様子で、ちょっと不思議に思った。 なんでそんな感じなの?せっかく頭いいのに! と聞いてみると、彼女…
0歳のGさんと曾祖父の100歳YさんのMTGに同席しました。 感想 経験と純粋 感想 Yさんはハトなどの鳥を呼べたり、旅先で会った女子大生グループからファンレター的なものをもらったりする、おっとり系の人気者タイプで、Gさんもおっとりした癒し系だ。 そんな…
擬似FIREをして半年!もちろん全く働いてないわけではないし、記事も毎日アップしてるけど、フルタイムの仕事はしていない。 良い機会なので理想の働き方に関して考えをまとめてみる。 感想 幸福度の高い労働時間 理想の働き方 結論 INFORMATION 週休3日制を…
「老害」ってよく使われている言葉だけど、なんか嫌な言葉だなと思う。 定義を再確認 なんで嫌か? モラルの世代差 マンションの理事会での体験 変に崇めるのも変 言いたいことまとめ INFORMATION マンションの理事会に参加する方法 定義を再確認 「老害」は…
幸せな事象があってもうまく 「幸せを噛み締める」ことができない。原因と3週間の噛み合わせ矯正プログラムを考えてみた。 原因 方法 ❶瞑想(1日10分) ❷毎日ダークチョコレートを食べる ❸幸せ、感謝日記をつける ❹カウンセリングを受ける(週1) ❺スーパー…
先日、人生初日の人にご挨拶する機会があった。産まれた瞬間から1ヶ月くらいの所感を超ざっくりまとめる。 産まれた瞬間 (なぜか!)かわいい 笑顔が本物か疑わしい 睡魔と戦う 所感まとめ INFORMATION 出産に立ち会う方法 産まれた瞬間 元気な泣き声(みや…
歴史の勉強をする中ですごいわかりやすいYouTubeと本を見つけた。ぴよぴーよ速報の「小学生でもわかる世界史」だ。 衝撃のYouTubeと本 衝撃を受けた 暗記的じゃなく楽しめる こういうのを本気で盛り込んで欲しい INFORMATION YouTube情報 書籍の購入方法 衝…
結果を気にしすぎて疲弊するのがばかばかしいので、一歩先の合理化をめざそうと思い考えた。 ゴールを目指す きつくなり方 もったいない部分 これからこうしたい INFORMATION タスク管理に使えるアプリ ゴールを目指す 基本的に ➊ゴール設定 ➋短期的な目標設…
ハッピーエンド? マンガを薦められることが多く、日本のヒットしている女性向けマンガを多少読んできた。 その中で度々起こる 相手役がすごく病んでいる・好きになる・結ばれる という展開に関し、病んでいる人を好きになったりするのは分かるとして、実際…
世界的に#MeTooが盛り上がって、ある意味定着しましたね。これってなんでなんだろう? セクハラ笑、みたいな感じがややあった 2002年の女優がたくさん出たドキュメンタリーの「デブラ・ウィンガーを探して」では、結構気持ち悪いセクハラの証言みたいなのも…
最近ギリシャ神話と地学系の本を読んでいて世界and地球の始まりを改めて知った。 なんかこの始まりだったら、自分が孤独でしばしアナーキーな気分になるのも納得できるなと思った。ざっくりまとめると、以下のような感じ。 ギリシャ神話的世界の始まり ギリ…
小さい会社から大きな会社まで働き、経営者やエリートとも接し、内外をそれなりに見てきた中で、外からの印象と中からの印象の違いを感じることは多い。 例えば何かをやらかした時、世間(ネットとか)から ・あいつは老害/承認欲求が高い ・権力を掌握して…
プチ怪我で入院したので、感想です。 看護師さんが優しすぎて切ない 看護師さんがすごく優しい。こんなにずっと人に優しくされることがないから、切なさを覚える。 結構くだけた感じで接してもらえるんだけど、それも嬉しい。みんな忙しいと思うんだけどずっ…
なんか最近カオスですねー、と言いつつ、世界なんて思えば、ずっとそこそこカオスかと思う。 そもそも世界の自然状態とは 17世紀に、哲学者ホッブズは、 自然状態に近い社会では、万人の万人に対する闘争が起きるから、それをおさめるために社会契約を結ん…
唐突 会合で出会った人と会社で仕掛かり中の案件について話すことになり、同僚を1人連れて渋谷の喫茶店で話をしたところ、案件が気に入らなかったらしく、くすくす笑いながら案件をボロクソ言い、 chappyさんは、さすが社会の底辺だってわかりますよ と唐突…
前回面接に落ちた時、 ああこれはコミュ障なことも一因だなぁ と思った。 コミュ障掘り下げ 面接時に関しては、 1 顔がこわばる 2 声が震える 3 ちゃんと伝えようと思って結果的に回答になってない回答を返してる 4 フォーマルな言葉遣いができてない部分あ…
自分特有の現象かわからないけど、炎上してめちゃくちゃ叩かれている人に対して共感と同族嫌悪を覚えがちだ。叩かれる要因になった行動や心情に身に覚えがあるからだと思う。 根本原因 叩かれている人は、あまりゼロベースでちゃんと考えられてないから叩か…
FIREしたい人が多い話 FIREって投資とか節約で頑張って早めにリタイアすることで、かつて投資会社で働いてる時のお客さんも同僚も、ほぼFIRE目指しだった。 もしランプの精が来て、 ♂️おまえをFIREさせてあげよう って言ったら結構多くの人がFIREするんじゃ…
日本の教育課題解決方法を考えてみた。 課題 案 1 授業はクオリティの高い動画視聴の比率を増やす・授業セット支給 2 タブレットを有効活用 3 学級崩壊・いじめ対策に防犯カメラ技術を使うのと指導スタッフの導入 4 部活は廃止。教師が指導しないクラブ活動…
選挙に関するニュースがたて続いていますね。選挙って選ぶ方からすると、すごくわかりづらくて、政治家ってなかなか影響度が高いと思うのになんでこんなわかりづらい選び方をしないといけないかわからない。 政治家になる方法の妥当性? 他の影響度が大きく…
AI副業のセミナー広告がすごく出てくるので無料のセミナー(オンライン)に参加してみた。全部で3時間くらいで長かった。 ざっくり気になった内容を要約すると ①AI使えないと、仕事なくなる ②AI副業はすごく稼げる(稼いでいる人は億とか)→AI副業の学校に入…
メディアにはたくさん権力者が出てきますね!政治家しかり芸能人しかり企業の経営者しかり! ここで改めて、権力についてまとめてみようかなと思います。 権力に単位があるとしたら 人が権力を欲する理由とイージーモードすぎる世界 現実世界のイージーモー…