東京ビッグサイトで開かれたドッグショーに行ってきた。(※かわいい犬の写真をたくさん撮ってきたけど、一応ボカシを入れている)。広い会場で同時にいくつかのショーが行われており、それぞれに犬種ごとのタイムテーブルがある。
ドッグショーの流れ
ドッグショーの会場はちょうどテニスコートを少し広くしたくらいの大きさで、客席のすぐ前も歩いてくれる。
犬たちは歩いた後、体を隅々まで見られる。どの犬も従順で感心する。
お客さんはドッグショーに出る候補生らしき犬と人、専門大生、犬連れの人、がメイン。ドッグショー候補生の犬たちもとても毛並みがきれいだった。専門大生は何の専門なのか分からなかったが、おそらくブリーダーかと思われる。
審査員は思ったよりたくさんいた。長丁場なので結構大変そう。
順番待ちの犬たちだけど、わりと普通の犬同様はしゃいでいる。ハンドラーの人たちは犬がはしゃいでも、にやついたり一緒に遊ぶことなくクールに振舞っていた。
やはり犬がかわいい
個人的にポメラニアンにあまり興味はないけど、ボールみたいに丸々していてかわいかった。
巷のハスキーは時折バカっぽい顔をしているけど、ドッグショーに出ているハスキーは皆きりっとした顔をしていた。
個人的に大好きなコーギーは、にこにこしていて、ふわふわでやはりすごくかわいかった。
尻尾があるコーギーがほとんどだった。
トリマーコーナー有り
トリマーコーナーもあった。ドッグショーに出る犬たちの美の秘訣は丁寧なトリミングと徹底管理された食生活のよう。(人間のモデルと同じ)。
INFORMATION
ドッグショーを観る方法
◾️現地で観戦
イベント探し: JKCや愛犬団体が主催するドッグショーをチェック。JKC公式サイト(https://www.jkc.or.jp/)でスケジュール確認
入場方法: 一般公開が多く無料の場合あり。一部入場料必要(500円~1,000円程度)。主催者サイトで確認
アクセス: 公共交通機関利用可。例: 東京ビッグサイトならゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」すぐ
注意点: ペット同伴制限や撮影ルールあり。事前確認推奨
◾️テレビで観戦
国内放送: BS/CS(アニマルプラネット、BS日テレ等)で放送あり。番組表確認必要
海外イベント: ウェストミンスターやナショナル・ドッグショー。NHK BSや専門チャンネルで放送可能性あり
◾️オンラインで観戦
ライブ配信: JKC、AKC公式サイト、YouTubeで配信あり。AKC.tv(https://akc.tv/)で無料視聴可
オンデマンド: ウェストミンスター等は公式サイトやPeacockでアーカイブ視聴可。VPN必要の場合あり
検索方法: 「ドッグショー ライブ配信」で最新情報入手
◾️おすすめイベント
JKCドッグショー: 全国で開催。スケジュールはJKCサイトで確認
インターペット: ペット展示会でドッグショー併催。2025年4月頃東京ビッグサイト予定
クルフツ: 世界最大級。YouTube(https://www.youtube.com/@Crufts)で映像公開
◾️観戦コツ
準備: 日時、場所、チケット確認。予約推奨
初心者: 小規模な地方イベントから開始
ポイント: 犬種特徴や審査基準を予習で楽しさ倍増