chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

ジャズイベントの司会をして、たくさん音楽を聴く

ジャズイベントで司会をした。自分は結構恥ずかしがり屋なので、レアな体験だった。でもジャズが好きだしとてもよかった。

↓王道だけど、ビル・エヴァンズなどが好き。

Waltz for Debby (take 1) - Alternate Take (Alternate Take)

Waltz for Debby (take 1) - Alternate Take (Alternate Take)

  • ビル・エヴァンス・トリオ
  • ジャズ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

そこそこ有名なイベントで、 ステージによって異なるがだいたいチケット代は5000円くらいした。今回、ボランティアとして無償で参加し、がっつり音楽を聴くことができて、かなり良かった。

メンバー

イベント会社の社員と新卒のさわやか女子がメンバーだった。新卒のさわやか女子も音楽が好きで、家が近いから参加しようと思ったらしい。イベント会社の社員はミスチルの桜井さんが疲れてしぼんだ感じの見た目で、業務外のことは全然話さなかったから人となりはよくわからない。

仕事

司会としては、

😄次は神戸出身のジャズトリオ、___で、@@@です

みたいに紹介したり、適当にタイムテーブルを見ながら進行するだけなので、そんなに難しさはなかったけど、

👨早口ですので、もっとゆっくり...

とイベント会社社員に言われたので、気をつけた。

新卒女子と交代で司会を行ったので、空いてる時間はぼんやりとステージを見ていた。(司会中もぼんやり見ているけど、多少タイムテーブルを気にしている)。

レベル高し

やっぱりお金をとるだけあって(と言うのは嫌な言い方だけど)、レベルは高かった。

すごくよかったのは、大貫妙子の『突然の贈り物』のアレンジで、ジュディ・アンド・マリーみたいなかわいい声のお姉さんが歌っていた。大貫妙子のバージョンももちろんいいけど、ジュディ・アンド・マリーテイストになると、別の諦念のようなものが感じられてそれはそれでよかった。

突然の贈りもの

突然の贈りもの

  • 大貫妙子
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

あと、声量がすごくて、情感がこもってる女の人がいて

😶うまいなー

と思って一番後ろで平和に聞いていたら

👨‍🦰やっぱり太ってる女の人はうまいねー

と酔っ払い風のよれよれの男の人が話しかけてきた。

困るので聞こえないふりをして曖昧に笑っていたけど、

👨‍🦰肺活量が違うのかな

など、話しかけられ続けてやや迷惑だった。

↓でも実際太ってる方が歌うまになりやすいっぽい

お弁当がおいしかった

支給されるお弁当に関してはあまり期待してなかったけど、崎陽軒弁当で、いろいろな種類から選べた。その中でもチャーハン弁当がおいしくて感動した。

冷たくて多少硬くてもおいしいのはすごい。

総じて、なかなか良い思い出ができた。

INFORMATION

ジャズイベントに司会として参加する方法

1. ジャズの基礎知識を身につける
- 方法: ジャズの歴史(ビバップ、スウィング、フュージョンなど)や有名アーティスト(マイルス・デイビス、ルイ・アームストロングなど)を学ぶ。
- 理由: イベントの雰囲気や演奏者の紹介に説得力を持たせるため。
- コツ: ジャズのライブ映像やアルバムを聴いて、トーンやノリを体感する。

2. イベント主催者にコンタクトを取る
- 方法: 地元のジャズクラブ、フェスティバル、ライブハウスのウェブサイトやSNSで連絡先を見つけ、「司会をしてみたい」と提案。ボランティアサイトや求人サイトに情報があることも。
- 理由: 直接オファーを得るか、ボランティアから始めるチャンスを作れる。
- コツ: 自己紹介に「ジャズが好き」「イベントを盛り上げたい」といった熱意を添える。

実践のポイント
- 最初は気軽に: 大規模フェスより地元の小さなライブから始める。