chappy vibes

世界を目指す日々と方法 🏴‍☠️

【箱根ガラスの森美術館】ガラスアートを観る

箱根ガラスの森美術館に行く

箱根ガラスの森美術館に行ってきた。箱根の美術館は結構行っておりリピートもしているけど、ガラスの森美術館はキラキラしていそうで、少し敬遠していた。(が、今回、なんとなく行ってみることに。)

ライオン系消毒コーナー

まずリアルなライオンの口に手を突っ込むコーナーが。消毒コーナーらしい。「口の奥まで手を入れてください」という立て看板のライオンの絵を見て、少しこの美術館が好きになった。

f:id:chappy8:20240608210352j:image

チケット売り場の上の飾りもおしゃれ。出入り口には日傘のレンタルもあり

f:id:chappy8:20240608210401j:image

おしゃれなキラキラ庭

庭には、ガラスのアジサイが。普通の花もたくさん生えており、やはり綺麗めな格好の女子たちがたくさん写真を撮っていた。

f:id:chappy8:20240608210349j:image

水辺には「光の回廊」というキラキラのアーチが。たくさんの水滴が光っているみたいで、きれいだ。

f:id:chappy8:20240608210324j:image

スライム風のガラスも。

f:id:chappy8:20240608210355j:image

美術館内でモザイク画を観る

庭から室内の美術館へ。高そうな展示物が続く。ガラスの船がかっこいい。

f:id:chappy8:20240608210346j:image

モザイク画。マルチェッロ提督という、金色の服を好んで着た人の絵。

f:id:chappy8:20240608210407j:image

「生命の誕生」というテーマを持つ作品。見ているとなんとなく心が浄化される。

f:id:chappy8:20240608210328j:image
f:id:chappy8:20240608210358j:image

精巧な作りのガラスアートが続く。

お昼はイタリアン(ライブ付き)

お昼は美術館内にあるイタリアンへ。8分だけ待って店内へ。土曜日お昼時と考えるとさらっと入れたと思う。

f:id:chappy8:20240608210335j:image

ボロネーゼを食べたらおいしかった。パスタがちゃんとしている。

f:id:chappy8:20240608210341j:image

1日6回開催しているというライブも聴けた。陽気だった。

f:id:chappy8:20240608210332j:image

INFORMATION

「 箱根ガラスの森美術館」概要

◾️施設名: 箱根ガラスの森美術館
◾️住所: 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
◾️アクセス:
- バス: 箱根湯本駅から箱根登山バス(湖尻桃源台行)で約30分、箱根ガラスの森下車。
- 電車+バス: 箱根湯本駅から箱根登山鉄道で強羅駅まで約40分、強羅駅から観光施設巡りバス(S/M路線)で約20分。
- 車: 東名御殿場ICから国道138号で約20分、駐車場無料。
◾️予算: 入館料 大人1,800円、大学生・高校生1,300円、小中学生600円。
◾️公式サイト: www.hakone-garasunomori.jp
◾️予約サイト: 公式オンラインチケット(www.e-tix.jp/hakone-garasunomori)、じゃらん(www.jalan.net)